サッカーで最も大切な『認知・判断・実行』の磨き方。JFAユース育成ダイレクターはどう考える?
2016年12月08日
コラム久保建英選手が持つ“プレーの軸”
――今のお話を聞いて思うのは、久保建英選手(FC東京U- 18)です。姿勢がとてもいい、と言われる久保選手ですが、彼が周りを良く見えているのは足下の技術に自信があるからではないでしょうか。
須藤 そういうことだと思います。小さい頃からボールをたくさん扱っていると、自分のプレーの軸ができていきます。テクニックがある子どもは周りを見ながら、同時に、いざボールを扱うときの姿勢がちゃんとできている。それが「軸ができている」ということ。目線が上がっていない選手に対しても、指導者から常に「今どこを見ていた?」「あそこは見えていた?」といった声がけが繰り返されていれば、自然と「見る」「認知」することの重要さが子どもにもわかってきます。
――「認知」に通ずる“視野を確保する”ということに絡んだ話ですが、日本のジュニア年代ではドリブルに特化した指導をするクラブもあり、たとえドリブルが得意でも、ボールを持っているときの視野が狭く、ドリブル以外の選択肢が持てずに苦しむ選手がいます。
須藤 ドリブラーは必要だし、ドリブルができないよりできたほうがいいと思います。ただ、「ドリブル」という言葉を使うときに、必ず「ゴールに向かっていく突破のための」ドリブルという捉え方をされることは多いです。メッシは突破するためだけのドリブルをしていません。相手のバランスを崩しておいてパスをするとか、味方のサポートを待つためにドリブルをしてタメを作るとか、ドリブルにもプレーの「判断」の要素がある。それを子どもに意識させながら練習させることがとても大事です。
(続きは『ジュニアサッカーを応援しよう!VOL.43』をご覧ください)
【商品名】ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.43
【発行】株式会社カンゼン
2016年12月6日発売予定
A5判/並製/176ページ
◆特集1 12歳までに伸ばすスキル
◆特集2 カラダづくりに必要な栄養学 「食」でサッカーがうまくなる
◆【付録DVD】
ガンバ大阪・アデミウソン先生のドリブルテクニック術 他
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】2022.06.26
-
「JFAストライカーキャンプ」参加メンバー発表!2022.06.24
-
「U-18日本代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2022.06.20
-
U-19フットサル日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2022.06.17
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】トータップ・シザーズスキップ・ビハインド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.21
-
【動画】イン・アウトロール【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.16
-
【動画】インサイド・アウトサイドロール・オーバー【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.14
-
【動画】ロールアップインサイド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.09
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAストライカーキャンプ」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAエリートプログラムU-14フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!