「PK失敗」を防ぐためのヒント。PK研究で名をあげたスポーツ心理学者が語る“二つの戦略”
2016年12月21日
メンタル/教育練習と準備は異なる
彼は私に、イングランド代表が2006年ワールドカップのためのトレーニングをしているときの写真を見せた。スティーヴン・ジェラードがPKを蹴り、全選手が自分の番をペナルティボックスの端に並んで待っている写真だ。
「きちんと計画を立てるか、本番と同じ状況を作ってやらないことには、PK練習は意味がない」とヨルデットはその写真についてコメントした。
「写真で見る限り、その練習は間違っている。それはPKの練習じゃない。本番では自分の周囲にチームメイトが大勢いる中で蹴るわけじゃないんだから。本番よりはるかにたやすい状況を設定してリハーサルをするのは悪い練習だ。練習でペナルティスポットまで歩いていった経験がないと、本番で選手たちは怖じ気づいてしまうよ」
EURO2012の前には、イングランド代表選手たちは全員練習後にPK競争に参加した。6人一組になり、3人のGKを相手に3本ずつ蹴る。記録は査定された。だが試合と同じ状況を作ったのだろうか?
1976年にチェコスロヴァキアがやったように、ラウドスピーカーから観客の声を大音響で流す中での練習だったのだろうか?
フース・ヒディンクが2002年ワールドカップのスペイン戦にのぞむ韓国代表選手たちにやらせたように、一つのペナルティスポットからもう一方のペナルティスポットまで歩いていって蹴るような練習をしたのだろうか?
【あわせて読みたい】なぜ『PK』は決まらないのか。スポーツ心理学者が語る『PK』失敗につながりやすい“回避行動”とは
プロフィール
著者:
ベン・リトルトン
ロンドン在住のフットボールライター。スポーツイラストレイテッド誌やタイム誌に寄稿するジャーナリストであり、ブルームズバーグTVでサッカーについての解説者もこなす。またサッカーのコンサルティングを業務とするサッカーノミクス社の創業者の一人で、取締役を務める。
監訳:
実川元子
翻訳家/ライター。上智大学仏語科卒。兵庫県出身。メキシコオリンピックの釜本選手のハットトリックでサッカーの魅力み取りつかれ、現在もJリーグを中心にスタジアム観戦に通う。訳書にD・ビーティ『英国のダービーマッチ』、S・ブルームフィールド『サッカーと独裁者』(白水社刊)などがある。
【商品名】PK ~最も簡単なはずのゴールはなぜ決まらないのか?~
【発行】株式会社カンゼン
【著者】ベン・リトルトン
【監訳】実川元子
四六判/416ページ
2015年12月17日発売
⇒膨大な取材とデータが解き明かす12ヤードの攻防に隠された真実
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 男子とプレーしたくない…。現場指導者の声から浮かび上がる女子サッカーの問題点【1月特集】