【第40回全日本少年サッカー大会】小笠原満男選手の教えを胸に~初出場で健闘見せたレノヴェンスオガサFC/決勝大会レポート
2016年12月28日
大会情報健闘の理由
健闘の理由は事前の調整にあった。岩手県はこの時期どうしても降雪で外での練習が難しくなるが、今大会の直前、小笠原選手からの誘いで鹿嶋市内で調整を行った。そこで小笠原選手が直接アドバイスしたのは「もっと声を出すように」ということだった。「普段からしっかり戦う、勝ちにこだわるということを小笠原選手は選手たちに話してくれます。鹿嶋での調整で選手の声が足りなかったので、小笠原選手が直接アドバイスしてくれました」。憧れの選手から直接のアドバイスを受けたオガサFCの選手たちは積極的に声を掛け合うようになり、勝負にこだわって戦ったことが健闘につながった。
大間々くんは「緊張しすぎたり熱が入りすぎたりしてチームの本来の力が出せませんでした。自分の得点が予選突破につながらず悔しいですが、今後大きな大会での心の持って行き方に生かし、足下の技術をもっと高めたいです」と今大会を振り返った。
【キャプテンの大間々くんは攻守でチームを牽引し、積極的にゴールを狙った】
中村監督も「初戦は緊張、プレッシャーがありました。1回全国に出たことで、高いレベルでプレーする選手が出ると思いますので、技術とメンタルを合わせ持った選手に成長して欲しいです」と語る。小笠原選手はまさに高い技術と充実したメンタルを合わせ持った選手。岩手で育った大選手を目標に、オガサFCの選手は技術と心を磨き続ける。
取材日記や速報結果は、第40回全日本少年サッカー大会 特設ページから
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 鹿島アントラーズつくばジュニアが初優勝! 日産スタジアムで日本一を決める【JA全農杯チビリンピック2022全国小学生選抜サッカー決勝大会】
- 「JFAエリートプログラム女子U-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- U-17日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!