Jリーグ判定基準の解説映像が公開。JFA、JリーグのHPで視聴可能に
2017年02月22日
ジュニアサッカーニュース
(写真●Getty Images)
2月22日、日本サッカー協会審判委員会は、JFAハウスで「JFA Media Conference on Refereeing」を開催し、今シーズンの判定基準(スタンダード)を説明した。
判定の説明は、Jリーグ各クラブを対象としたルール講習会で使用している「スタンダードビデオ」(判定基準について)を用いながら行われた。
昨季まで同カンファレンスで使用している映像は一般公開されていなかった。だが今季からは、すべてではないものの、同映像をJFAおよびJリーグのホームページで公開していくこととなった。
映像は14~15分のボリュームで、上川徹JFA審判委員会副委員長の解説がついているという。
この件について小川佳実JFA審判委員長は、「サッカーを発展させていくためには、関わる人すべて、もちろんサポーターの方々も含めて見ていただきたい」と語った。
また、これまでおよそ半年おきに開催されていたレフェリング説明会も、頻度を上げて定期的に開催すると発表された。動画の公開も含め、レフェリングについての情報開示が一層進むことになりそうだ。
(取材・文:中山佑輔)
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「ごく普通の選手だった」日本代表のエース大迫勇也が”怪物ストライカー”になるまで
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例