本格的な『卒団アルバム』をつくるのって難しいですか? 経験者に聞いてみた

2017年02月23日

コラム

ここがポイント!! 本格的な卒団アルバムをつくるための5か条+1


その1.
アルバム作成担当は6年生の年度初めに決めておきましょう

印刷業者に渡すデータの作成に費やす時間は担当者のスキルによって異なってきます。入稿日(印刷業者にデータを渡す期限)を守るためにも、担当者のスキルに合った余裕のあるスケジュールにしておきたいところです。


その2.
写真はあるか、早めに把握をしておきましょう

卒団アルバムに載せられるような写真が揃っているか、早い時期に把握しておくことが大切です。ネタがないようなら6年生になってからの活動を積極的に撮影しましょう。それだけでも、じゅうぶんなネタを集めることができます。


その3.
手書きのよさを残すメッセージは、濃い文字で枠内にはっきりと書いてもらいましょう

卒団生と指導者のメッセージは活字にするのではなく手書きのよさを残すようにします。パソコンにスキャンすることになるので、鉛筆ではなく、マジックやボールペンを使って指定した枠内に濃い文字ではっきりと書いてもらいましょう。


その4.
デザインやレイアウトづくりに悩んだら、写真誌や雑誌からヒントをもらいましょう

デザインやレイアウトが思いつかないときは、人数の多いアイドルグループの載っている写真誌やサッカー雑誌を参考にしてみましょう。気に入ったデザインやレイアウトをヒントにしてみるとよいでしょう。


その5.
印刷業者からの要請は、理解をしてから進めるようにしましょう

印刷業者に渡すデータに不備があると再入稿(やり直し)になってしまい、納期が遅れて卒団式に間に合わなくなることも考えられます。印刷業者からの要請で分からないことがあったときは、電話やメールで確認をしてから作業を進めるようにしましょう。


プラス1.
アルバムづくりに興味があったら積極的に参加しましょう

パソコンや編集のスキルがなくても大丈夫。アルバムづくりには、やらなければいけない作業がたくさんあります。子どもやコーチからのメッセージを回収するなど、自分が手伝えることを探してみましょう。

0223sotsudan002

あなたのクラブの卒団式の写真や動画も募集中!!

TwitterやInstagramにて、卒団式の写真や動画にエピソードなどを添えて“ハッシュタグ”『#ジュニサカ卒団式』で投稿、またはtoukou[アットマーク]jr-soccer.jpまでご連絡ください!

【注意事項】
※投稿された画像や動画等は、ジュニサカWEBにてご紹介させていただくことがございます。
※大勢の人が写っている写真などを投稿する場合は、必ず当人に掲載の許可を頂くようお願いいたします。


 

>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら

 

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク