サッカーに生かす“相撲”。ケガ予防やダイエットにも効果がある“四股”の基礎を学ぶ
2017年02月24日
コラムサッカーがうまくなるうえで大切なことは何だろう。「人よりボールをさわること」「運動量を増やすため走り込みをする」「強靭なフィジカルを身につけるために筋トレをする」など様々な意見が聞こえてくる。これらのような、能力の底上げを目指すトレーニングすることは大事なことだ。ただ、それ以前に大切なことがある。それは「ケガをしないこと」だ。サッカーに限らずスポーツがうまくなるうえで“ケガをしない体”を手に入れることは必要不可欠。今回は、日本の国技である『相撲』から学ぶ。
取材・文・動画●吉村憲文 写真●Getty Images、吉村憲文 モデル●吉村春瑠くん
日本の“国技”から学ぶ
「サッカーはサッカーをすることで上手くなる」
確かにサッカーは他のスポーツとは根本的に違う。本来は、体を移動させるために使うべき足で、同時にボールを扱うという特別な技術が必要になる。他にもプレーしながらの判断のスピードだったり、激しいアップダウンのためにスプリントとスタミナの共存など、競技特性に合った能力が必要だ。
ただ、その一方でスポーツそのものには、どの競技にも共通する『核』となる部分がある。その核を身に付け、自分自身を思い通りに動かせるようになれば、自ずと運動能力は高まりサッカーの実力も上がっていく。そこでその核となる部分にフォーカスし、他のスポーツに学んでみよう。テーマは我々日本人にはなじみ深い相撲。
現在サッカーをしているジュニア世代で、実際に相撲を取ったことのある選手はどれくらいいるだろう? 多分、チームにひとりかふたりいればいいほうではないだろうか?
しかし父親世代になると、相撲の経験者はグッと増えるはずだ。昔は神社の境内などに土俵があり、仮に土俵がなくても学校のグラウンドや公園で子どもたちが円を描いて相撲を取ることは普通のことだった。
ところが最近の子どもたちは習い事、塾など放課後が忙しく、更にゲームの普及や少子化などで外遊びをする子ども自体が減ってしまった。特に東京や大阪の都心部では、子どもたちの遊べる場所そのものがほとんどない。当然子どもたちが相撲を取るような環境はなくなってしまった。
「サッカーのタレントは都会のど真ん中よりも、その周辺都市で外遊びのできる環境から出てくることが非常に多いんです。そして多くのケースは飛んだり跳ねたりの外遊びが自然にコーディネーショントレーニングになっています。いい意味の『山猿』がそこにはいます。相撲なんかは最高のトレーニングになると思いますよ」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 中学生から本格的に始めたGKという世界。日本の守護神・川島永嗣選手が語る、自身の半生とは?
- 「どんな監督にも評価される選手を育てたい」。本田圭佑選手や宇佐美貴史選手の恩師が語るG大阪の育成論
- 【ジュニア 部員募集】FC杉野学園(東京都)
- “神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
- 反復練習に時間を費やす必要はない。 戦術理解を養う「止める・蹴る」の指導法とは
- 土日でたまった疲労を回復!「疲れを残さない」食事メニューで全力サポート