『2017ナショナルトレセンU-12九州』参加メンバー決定
2017年10月06日
ジュニアサッカーニュース九州サッカー協会は10月7日(土)から9日(月)にかけて、大分県湯布院町にて行われる『2017ナショナルトレセンU-12九州』の参加メンバーを発表した。メンバーは以下のとおり。
<参加メンバー>
GK
川口 獅温(檍フットボールクラブ)
児玉 和也(スマイス・セレソン)
小池 朝陽(FC VyReds鍋島)
古垣 風舞(太陽SC鹿児島)
高橋 英大(種子島JFC)
田村 祥(長崎ドリームFCJr)
FP
宮川 大輝(油山カメリアFC)
重松 颯弥(油山カメリアFC)
篠原 太希(三筑キッカーズ)
西村 活輝(CLUB東福岡)
堺屋 佳介(鯰田フットボールクラブ)
安東 航(サイレント ベアーズ)
黒岩 沙羽(ブレイズ熊本ジュニア)
岩永 創太(UKI-C.FC)
吉永 夢希(ソレッソ熊本)
前田 凰樹(サウタール・エ・ボアール)
吉井 孝男(FCクラッキ)
宮原 光輝(UKI-C.FC)
日置 陽人(ブレイズ熊本ジュニア)
長野 神武(フォルトゥナ延岡FC)
髙橋 悠(黒潮サッカースポーツ少年団)
藤本 晃士(高鍋FC)
木許 太賀(津久見小)
松岡 颯人(OKY山香SC)
二村 亮雅(津久見小)
大堀 葵宙(市浜レッドソックス)
甲斐 雄貴(トリニータ)
中山 比呂(由布川)
大川 万葉(スマイス・セレソン)
林 奏太朗(サガン鳥栖U-12)
増崎 康清(サガン鳥栖U-12)
北島 郁哉(サガン鳥栖U-12)
先田 颯成(サガン鳥栖U-12)
松添 隼大(サガン鳥栖U-12)
佐藤 日向(サガン鳥栖U-12)
今福 海理(EAST KASHIMA JUNIORS)
関 優翔(FC Futuro)
池田 隼人(川副少年サッカークラブ)
伊地知 龍之介(西谷山SSS)
平木 駿(東郷SSS)
原口 順多(川上FC)
小島 凛士郎(桜ヶ丘SSS)
竹内 尋(高山FC)
川崎 楽生(太陽SC)
野上 琉成(太陽SC)
岩下 心々愛(隼人FC)
伊藤 小次郎(V・ファーレン長崎U-12)
増田 開登(Verslien Football club)
池田 誉(川棚SC)
前田 春和(東浦FC)
東江 桂汰 エスペランサFC
花城 琳斗(比屋根FC)
幸喜 祐心(大山SC)
登野城 輝(識名FC)
徳村 莉温(大北ヴァレンチ)
山川 輝(牧港川SC)
長田 誠矢(比屋根FC)
上原 颯太(宇栄原FC)
金 空生(エスペランサFC)
国吉 花吏埜(Wウイング沖縄JFC)
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 育成年代で「普遍的な戦術」を教えなければ、新しい環境に順応できなくなる
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 元バルサ育成統括コーディネーターが語る指導理論。「7~8歳になるまではサッカーのトレーニングを開始するべきではない」
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例