【お知らせ】KOBA式体幹トレーニングを無料で体験!! 連載企画モデル出演協力者を募集中!!
2017年12月08日
ジュニアサッカーニュース『ジュニアサッカーを応援しよう!』では、長友佑都選手、金崎夢生選手、久保建英選手、中井卓大選手、池江璃花子選手らトップ選手の体幹バランストレーニングを指導している木場克己先生とジュニア年代の体幹トレーニングに関する連載企画を4月からスタート!低学年と高学年向けに体幹を紹介していく予定です。そこで、今企画にご協力いただける方を募集しております。
募集対象は、9歳~12歳の小学生。直接、木場先生から体幹トレーニングを指導していただく際に、モデル役としてご協力をいただきます。お子様のカラダを強くしたい、お子様に体幹トレーニングを体験させたいという方はどしどしご応募お寄せください。その他、詳細は以下のとおり。みなさまのご応募お待ちしております!
※受付は終了いたしました。
【対象】
都内近郊に在住の9~12歳の小学生
※体幹トレーニング未経験者でも構いません
【撮影内容】
木場克己先生が指導する体幹トレーニングのモデル役になっていただきます。
【撮影日】
毎月1回の撮影を行います。第1回目の撮影は1月下旬を予定しております。(計5~6回の撮影を想定)
【撮影場所(予定)】
KOBA☆トレ STUDIO 亀戸
〒136-0071 東京都江東区亀戸1-8-11 二見ビル5F
JR亀戸駅から徒歩約8分
【応募締切】
2017年12月31日
【応募方法】
参加ご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
【結果通知について】
ご協力いただく方にのみご案内を差し上げます。
【備考】
・受講料などは一切発生いたしません。
・交通費などはご負担いただく形になります。
・撮影の際は保護者同伴でお願いいたします。
・お申し込みいただいた皆様の個人情報は、今回の撮影に関する連絡以外で使用することは一切ございません。
【監修者紹介】
木場克己(こばかつみ)
一般社団法人JAPAN体幹バランス指導者協会代表理事。KOBA式体幹バランス協会代表。都内に9店舗のスポーツ専門鍼灸整骨院を開業し、ケガの治療やリハビリを主に行う。また長友佑都、金崎夢生、久保建英、中井卓大、池江璃花子らのトップ選手の体幹バランストレーニングを指導。ガンバ大阪ユース、サンフレッチェ広島ユースでも指導にあたる。オフィシャルサイトhttp://kobakatsumi.jp
<関連リンク>
・『プロトレーナー木場克己のサッカー専用トレーニング111』
・『DVDで鍛える プロトレーナー木場克己の体幹バランスメソッド』
・『DVDで鍛える プロトレーナー木場克己の体幹パフォーマンスアップメソッド』
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「2024 JFAトレセンU-12関西」参加メンバー発表!
- 「2024 関東トレセンキャンプU-14」参加メンバー発表!
- 「JFA 第42回全日本U-12サッカー選手権大会」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- 「ストレッチのやりすぎ」は危険。小さな身体でも当たり負けないのは「ムーブメント能力」が高いから
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 「足が左利きの人は腸が歪みやすい」利き手・利き足が食生活にどう影響を与えるのか
- 子どもがプレーを「自ら決断する」意味。パルメイラスU11監督が語る指導の本質【6・7月特集】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉