“神童”と呼ばれたFC東京・品田愛斗「小学生のうちにやらないといけないことは人それぞれ」/ユースプレーヤー成長記
2018年02月05日
読んで学ぶ/観て学ぶジュニア年代からひと際目を引くセンスと高い技術で注目されていた品田愛斗選手。来季からFC東京のトップチームに昇格し、プロサッカー選手として新たなキャリアを歩み始めた。小学生当時から取材する機会も多かった彼の成長を追った。
【コラム】進路選択
取材・文●山本浩之
(写真●山本浩之)
与えられた課題もすぐにこなせた少年時代
懐かしい一枚の写真がある。2009年12月28日に「第17回F・マリノスカップU-10大会(GROW GAME)」の表彰式で撮影したものだ。場所は横浜市西区のみなとみらいにあったマリノスタウン。暮れゆく空を背景にレジスタFCの選手たちが写っている。まだ9歳や10歳の子どもたちだ。みなあどけない顔をしている。雲の合間から顔を出した夕日が優勝カップを照らしていた。
――それから8年が経った2017年。写真の中央で優勝カップを掲げていた少年は18歳となり、夢であったプロサッカー選手への扉を開いた。
埼玉県出身の品田愛斗選手がサッカーを始めたのは小学校にあがってからのこと。それまでは特にスポーツをすることもなく、サッカーにも興味がなかった。カードゲームなどで遊ぶような子どもだった。習い事が嫌いだったこともあり、友達にサッカーをしないかと誘われたときも嫌々ついていったのだという。最初は乗り気ではなかった。けれども、やってみたらサッカーは面白かった。ボールを蹴ることの楽しさを知ってからは、父親に付き合ってもらって一緒に練習をするようになった。
八潮市で活動するレジスタFCのセレクトクラスに入ったのは小学3年生の夏になってからだったが、その頃には、すでに高い技術力を身につけていた。「どこのJリーグのアカデミーでもセレクションを受けたら合格しないところはなかったでしょうね」とレジスタFCの金杉伸二氏は言う。
レジスタFCに入ってからも課題をあたえると、2、3カ月あれば自分のものにすることができた。例えば、両足交互にインサイドやアウトサイドなどでリフティングをしながら頭や肩などを通してリフティングをする”世界一周”という技を3年生の終わりぐらいにはマスターしていた。
その頃のことを品田選手は「覚えています。できるという自信があったので、自分のためになるのであればと思って取り組みました。でも、そんなに無理な課題は出されなかったと思います」と語る。小学4年生のときはレジスタFCの練習が水、金、土、日曜日にあった。火曜日はレジスタFCのスクール、木曜日はFC東京のスクールに通っていたので、月曜日やヒマな時間を見つけては練習に取り組んだ。
「リフティングや足下の技は小さい頃から取り組んでおかないと身につかないと思います。リフティングの技術は試合でも結構使うと思いますよ。浮き球のトラップはリフティングの技術があってのことだと思います。そもそも試合では走っている状態でトラップをするので、まず止まっている状態でトラップできなければ、走っているときにできるわけがないんです」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- 昨年度全国決勝大会で準優勝のmalva千葉fc U-12、4年連続で全国の舞台へ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】