日本は南アフリカ、ブラジルらと同組!「FIFA U-17 女子ワールドカップ2018 」の組み合わせが決定
2018年06月01日
ジュニアサッカーニュース
(写真●Getty Images)
国際サッカー連盟(FIFA)は 30日(木)、スイス・チューリッヒで「FIFA U-17 女子ワールドカップウルグアイ 2018」の組み合わせ抽選会を実施した。日本はグループBに入り、北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)1、南アフリカ、ブラジルと同組となった。
U-17日本女子代表・楠瀬直木監督は「楽な相手はいないです。まずは足元をしっかりと固めて、自分たちらしく臨んでいきたいです。先を見すぎず、今をみて、選手たちが置かれている環境をみて、今後の活動に取り組んでいきたいと思います。また、この抽選会は U-17 日本女子代表候補キャンプ中に行われたため、チーム全員でライブで見ることができ、この結果を受け、選手たちも大会モードに入っているので、真剣に取り組んでいってもらいたいと思います」とコメントしている。
グループリーグの組み合わせは下記のとおり。
【グループリーグ組み合わせ】
<グループA>
ウルグアイ(ホスト国)、ガーナ、ニュージーランド、フィンランド
<グループB>
CONCACAF1、南アフリカ、ブラジル、日本
<グループC>
CONCACAF3、カメルーン、朝鮮民主主義人民共和国、ドイツ
<グループD>
韓国、スペイン、CONCACAF2、コロンビア
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」2021.03.03
-
「共通理解を持ってサッカーをする習慣がありますか?」興國高・内野監督と考える“プレーモデル在り方”とは2021.02.12
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 育成年代で「普遍的な戦術」を教えなければ、新しい環境に順応できなくなる
- 風間八宏が考える選手が育つ環境設定「自主トレの時間で選手たちは伸びる」
- 栄養不足は身長が伸びない原因に! 子どもの成長を促す亜鉛の重要性って?
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- 元バルサ育成統括コーディネーターが語る指導理論。「7~8歳になるまではサッカーのトレーニングを開始するべきではない」
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 技術だけを切り取った練習は成立しない。ドリブルの本質を理解するために必要な戦術的意図
- フットボールは“判断”のスポーツ。育成年代に必要な「サッカーへの情熱」を引き出す指導法