認知とは「状況に応じて的確に早い判断ができること」。大豆戸FCが実践する“頭の中へアプローチ”【6・7月特集】
2018年07月13日
未分類頭脳の部分が秀でたタレントが評価されないのが日本の育成の現状
――結局、チームとして共通理解を持ったサッカーを再現できないのは「認知力」が低い証拠だと思うのです。
末本氏「オフ・ザ・ボールの場面での指導者の声かけを見ても、非常に興味深いです。『判断しろ』、『周囲を見ろ』という声が多く聞こえます。でも、いつ、何をみて、何から選ぶことがわからない選手たちが多く、そういう当惑した様子を私たちも外から見かけるわけです。また、オフ・ザ・ボールの準備が必要のない個人の質の優位性が高いチームが勝ってしまうゲーム環境が溢れていることで、オフ・ザ・ボールの重要性になかなか目が行き届かないのかもしれません。『どんなことが起きそう?』『何を見ておく?』などと問いかけている指導者は少ないのです。
普段の練習からオフ・ザ・ボールの部分を積み重ねていれば、そういう声が自然に出るはずです。ボールを出す側と受ける側の関係性でのミスを指導者側が『何をやっているんだ』と怒る場面をよく見かけます。実はこの問題は、そもそも周辺視野を確保できていない、情報を正しく捉えることができていないことが原因であった、見えていたけれど選択を誤ってしまったということが考えられます」
――結果として、指導者もボール周辺の状況しか認知できないからアドバイスが短絡的になってしまいます。
末本氏「ボールから遠い選手たちが『何をしなければいけないのか?』という視点でポジションを取り、ボール保持者だけでなく、オフ・ザ・ボールの選手同士でもつながっていること。ボールに近い選手だけでなく、ボールから離れている3人目、4人目、5人目の選手が『どんな準備をしておくべきか』という振る舞いを理解している選手が増えてきたとき、プレースピードも高まっていきます。
しかし、多くのチームの選手がボールを持った選手の技術的なミスを指摘され、ミスの本当の原因をわからずに指導者から怒られている光景を目にします。指導者の頭の中が選手にそのまま出てしまっていることに、私たち大人は気づかなければなりません。
私も育成の現場に長年立ち続けていますが、やはり見てわかりやすい足下の技術と身体的な能力が評価の大きな割合を占め、頭の中の部分が評価を受けることは非常に少ないと感じています。トレセンの選考会もわずかな時間でのミニゲーム形式で選考されるとオン・ザ・ボールの部分がどうしても注視されてしまいます。確かにそれも大事です。でも、頭の中の部分を評価するのは難しいですが、そこが頭の処理能力が高い選手が評価されるようになると日本のサッカーの底上げにつながるのではないと考えています」
※後編は7月17日(火)掲載予定です。
【1/22トークイベント】中野吉之伴氏×末本亮太氏『ドイツサッカーの育成文化をどう日本に落とし込むか』
<プロフィール>
末本 亮太(すえもと りょうた)
NPO法人大豆戸FC代表。1978年、東京都生まれ。神奈川県立横浜翠嵐高校、早稲田大学教育学部で学業と平行してサッカーに打ち込む。現在、横浜市港北区大豆戸町にあるNPO法人 大豆戸フットボールクラブの代表を務める。「ちょっと自慢できる、サッカーを通じて出会うはずのない感動、人、未来を創造し、非日常を提供すること」をミッションに掲げ、精力的に活動している。また小学生を連れての被災地訪問などNPO団体として、サッカーだけにとどまらない活動も行っており、将来を担う子どもたちの育成に力を注いでいる。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12九州(第1回)開催要項および参加メンバー発表!
- トゥーロン国際大会に出場するU-23日本代表メンバー20名が発表!ガーナ戦でゴールをあげた富樫敬真選手も選出!!
- 【ジュニア 部員募集】FC杉野学園(東京都)
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- サッカーに「ドリブラー」という“ポジション”はないにも関わらず、なぜドリブルだけを切り取ってしまうのか
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】