熱中症だけじゃない! 注意したい「夏の気象災害」。豪雨の予測や雷への対処法は?
2018年08月07日
コラム熱中症だけじゃない、夏のリスク
また、近年は雨量も増えています。気象庁では1時間あたりの雨量に関して80mm以上を猛烈な雨、50mm~80mm未満を非常に激しい雨、30mm以上~50mm未満を激しい雨と呼んでいますが、これらの発生頻度も高まってきており、サッカーをはじめ屋外でスポーツを行う際の熱中症のリスクや、天気の急変による災害に遭うリスクは年々高まっていると言えるでしょう。
特に夏は天気の変わりやすい季節です。夏の天気の急変は「積乱雲」によってもたらされますが、積乱雲は短時間で局地的に発達するため、可能な限り最新の気象情報をチェックして屋外での行動の指針にしてほしいと思います。
なかでも参考になるのが、気象庁のサイトにある『雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト)』と『今後の雨(降水短時間予報)』。雨雲の動きのページでは5分ごとの雨の強さをリアルタイムで確認できるため、いまどこに積乱雲がいるのかがわかります。さらに今後1時間先までどのように動きそうかという予測情報も見ることができるので、屋外での行動の参考になります。また、今後の雨のページでは、1時間ごとの雨量を15時間先まで予測して情報を出しています。つまり、朝にチェックすれば、その日の夜までの降雨に関してはある程度把握できます。この予測情報は10分ごとに更新され、一般的に新しいものほど信頼度が高い情報です。そのため、練習や大会などの屋外活動を予定されているときに、こまめにチェックするようにしておくと、いざというときに中止の判断がしやすくなります。
また、この季節は台風にも注意しなければいけません。暴風はもちろんですが、大雨による被害にも十分な注意が必要です。たとえば、台風そのものは日本列島から離れていたとしても、その北側に前線があって日本列島にかかっているような状況では、集中豪雨の危険性が高まります。台風が近づいているときには、台風そのもの位置や進路だけでなく、それに伴う前線の位置も含めて、こまめに気象情報をチェックするようにしましょう。
カテゴリ別新着記事
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【第56回全国中学校サッカー大会】
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- FCポルタ、デサフィオC.F、武生FCブルーキッズらがラウンド16進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- FC大泉学園が3連勝スタート!FCバルセロナ、千葉県トレセンなども2連勝で好発進【U-12 JSWC2025】
- マルバ千葉fcがFCトリアネーロ町田を下し優勝を飾る!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- トリアネーロ町田、マルバ千葉、TSAフットサルスクール、リオンJr.が準決勝進出!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- マルバ千葉fcとFCトリアネーロ町田が決勝の舞台で激突【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】
- 青森山田中と神村学園中が2回戦で激突!流通経大付柏中、駒場東邦中などが1回戦を突破【第56回全国中学校サッカー大会】
- FCトリアネーロ町田、京都長岡京SS、ともぞうSCらが2連勝スタート!【JFAバーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会】