「旬の食材」を食べる意味とは? 秋の味覚の栄養素を知る!
2018年11月06日
コラム
※写真はイメージです
旬の食材は栄養価が高い
10月には、旬の食材がこんなにたくさんあります。
■10月の旬食材
1.秋シャケ/サンマ/サバ・シシャモ(魚類)
2.新米
3.サツマイモ・サトイモ・ヤマイモ/ニンジン(根菜類)
4.シイタケ(キノコ類)
5.カリフラワー
6.梨/りんご(果物)
「秋シャケ/サンマ/サバ・シシャモ」には、良質な脂質であるDHAやEPAなどが多く含まれます。秋シャケは9~11月が産卵シーズンで、鮭を赤く色付かせているアスタキサンチンは活性酸素を除去する作用があります。サンマは「秋刀魚」と書くように秋が旬。ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、カルシウム、鉄分などが含まれます。同様に、青魚であるサバにビタミンB12やビタミンDが多く、体を作るために必要な栄養が豊富です。シシャモは頭から食べられるのでカルシウムやマグネシウムがとれ、ビタミンB群も幅広く含まれています。
あまり知られていませんが、お米にはたくさんの栄養が入っています。精製して白米にすると栄養は減ってしまいますが、それでも体に必要なエネルギーになることは間違いありません。そこで栄養をしっかり摂りたい場合は玄米を食べたり、米を3分づきして混ぜるといいでしょう。食物繊維、ビタミンやミネラルが白米よりは多いので栄養があります。
秋の根菜類にはデトックスしながら、体を温めてくれる作用があります。サツマイモには、たんぱく質の吸収を高めるビタミンB1や、お腹の調子を整える食物繊維が豊富に含まれていますし、サトイモやヤマイモのぬめりは胃の粘膜を保護や整腸作用が期待できます。ニンジンは1年中スーパーには並んでいますが、実は秋から冬にかけてが旬なんです。この時期のニンジンには、特に抗酸化効果のあるカロテンやビタミンC、カリウム、カルシウムなどが豊富です。
秋の食材の代表格であるキノコ類には食物繊維が多く、ミネラルやビタミンもたくさん入っています。なかでも、シイタケには筋肉や骨を丈夫にする効果もあります。さらに干しシイタケを利用すると、もっとその効果が上がります。カリフラワーなんかも秋から冬にかけてが旬です。熱を加えても含まれているビタミンCが壊れにくいので、炒め物にしたり蒸したりして食べてもOKです。
秋の果物といえば、梨ですよね。90%近くが水分ですが、食物繊維やカリウムが含まれ、腸内をお掃除してくれる役割があります。また、疲労回復の効果が期待できますから、練習から帰った子どものおやつに最適です。また、「リンゴが赤くなると医者が青くなる」という諺があるほど、リンゴは栄養があって医者いらずの食べ物です。皮には抗酸化作用のある「りんごポリフェノール」がいっぱいなので、皮のまますったり、焼きりんごで食べることをオススメします。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 関東選抜メンバー発表!【関東トレセン交流戦U-15】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 食べてすぐに運動しても大丈夫! 試合前にとりたい”消化の良い”食事とは?
- 「ジグザグ軸足ジャンプ」で下半身の筋力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ