躍進した地方クラブ勢。都会のクラブと対等に戦うために必要なこと/ジュニサカ取材日記⑤
2018年12月29日
コラム取材・文●小林健志 写真●ジュニサカ編集部
躍進した地方クラブの戦い
「JFA第42回全日本U-12サッカー選手権大会」も3日目を終え、いよいよ決勝を残すのみとなりました。決勝進出を決めたのは川崎フロンターレU-12(神奈川県)(以下、フロンターレ)と大阪市ジュネッスFC(大阪府2)(以下、ジュネッス)。2010年以降優勝チームは関東か関西のチームで、今大会もそうなることが確定しました。前回大会で北海道コンサドーレ札幌U-12(北海道)が準優勝していますが、地方チームにとっては、決勝の舞台に上がるだけでもかなり険しい道のりです。
しかし今大会は決勝進出こそなりませんでしたが、地方チームの躍進が光りました。ベスト8に進出した大山田SSS(三重県)や、旭丘FC(石川県)。さらにはソレッソ熊本U-12(熊本県)(以下、ソレッソ)とアビスパ福岡U-12(福岡県)(以下、アビスパ)はベスト4に進出し、それぞれ関東、関西の強豪相手に好勝負を演じました。
ソレッソ熊本はフロンターレ相手に木實快斗くんのゴールで先制しましたが、「相手を慌てさせるにはもう2~3点必要でしたね」と広川靖二監督が語った通り、風下に立った後半は特に劣勢となり、1-3と逆転負けを喫しました。それでも「怖がらずにトライしてよそ行きのサッカーをしなかった」と広川監督は準決勝の戦いを評価しました。
その要因については「選手自身は全国大会は初めてですが、チームとしては7回目の出場ですので、浮き足だったり舞い上がったりすることはもうありません」。全国大会となると、意気込みすぎてしまう指導者もいるなか、まずは指導者自身が落ち着き、子どもたちに冷静にトライをさせる環境をつくることが必要です。
その上で「学年に応じたアプローチを考えていますが、今年のチームの子はたきつけてしまうと力んでしまいます。『やれるよ、6-0くらいで勝てるぞ』とひょうひょうと笑い話も入れながらやるようにしています」とその年その年の子どもたちの性格を見ながら、肩の力を抜いて試合に臨めるような心配りをしていました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
国際親善試合に臨む、なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!2023.03.30
-
日本高校サッカー選抜、欧州遠征参加メンバー発表!2023.03.29
-
U-16日本女子代表、モンテギュー国際大会参加メンバー発表!2023.03.28
-
サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会2023.03.24
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 日本高校サッカー選抜、欧州遠征参加メンバー発表!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- U-16日本女子代表、モンテギュー国際大会参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 国際親善試合に臨む、なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(東日本)」参加メンバー発表!