個人の問題をチームの問題に置き換える。湘南ベルマーレ・曺貴裁監督が進める組織の骨格作り
2019年02月10日
コラム
個人の問題をチームに置き換えられるか
チームが上手くいく、上手くいかない。それは、個人が生きている、生きていないということと、ほぼイコールだと思っています。個の良いところを常に出したい。ただ、風が吹いてきて屋根が飛ばされたとして土台は残っていなければならない。土台が残っていれば修復はできますから。ミス、アクシデント、あるいは失敗といわれるものを最小限に抑えることが、チーム作りでは最も大事だと考えています。災害に強い家みたいなものです。
誰かがミスをしたとして、「それは俺のミスじゃない」という選手がいるのはチームとして良くない。1人の大工さんがミスをしても、隣の大工さんが気づいて「釘打っといたよ」というのがチーム。
割れ窓理論というのがありますよね。1つ割れている窓を放置しておくと、他の窓もすべて割られてしまうという話ですが、1つ割られたときにすぐ直せば全部割られるようなことはなくなる。
それと似ていて、何か1つ問題があったときに放置するかどうか。例えば、試合で交代した選手がフィールドから外へ出ます。そのときに監督との握手を拒否して、ペットボトルを蹴っ飛ばしたとしましょう。
「そんな選手は問題なので解雇しろ」という意見もあるかもしれませんが、クビにしたところで組織は良くなりません。まず、なぜ彼がそういう行動をとったのかを考えないといけない。
もしかしたら、普段からそういう態度をとっていたかもしれない。じゃあ、そのときに気づいた他の選手やスタッフは注意していたのか? もし誰も注意していなかったのなら、普段からそういう行動が許されていたということになる。だったら、そいつがやらなくても他の誰かが同じような行動をとったかもしれないわけです。
1つの問題をチームとして考えることで、個人の問題がチームとしてどうあるべきかに関連づけられる。人と人の関係に置き換えてみて投げかけると、意外と個人攻撃はなくなります。個人のミスが個人にとどまらなくなる。それが失敗のミニマム化につながると思うんです。
シュートを打たれそうなとき、監督から「滑れ!」と言われて滑るのか。それともチームの皆を裏切りたくないから滑るのか。同じ行動でも全然違いますよね。そういう細かいことのほうが実は大事で、それがチーム作りの骨になっていくわけです。
※続きは発売中の最新号『フットボール批評issue23』からご覧ください。
【商品名】フットボール批評issue23
【発行】株式会社カンゼン
2019年2月6日発売予定
「勝つ」ことだけにこだわるチームはもう勝てない。
今号のフットボール批評では、イノベーションを可能にする≪チーム作りの新常識≫を「監督」「社長」「戦術」の視点から総力特集。もはやサッカーのライバルはサッカーではありません。負けても愛されるチームは、勝たないとファンが増えないチームよりもはるかに価値を持つようになってきたいまの時代、目先の勝利だけでなく、未来を見据えて魅力的なチームを作れるか。問われるのは設計図ではないでしょうか。
開幕直前のJリーグ、アジアで激闘を繰り広げた日本代表、海外サッカーで描かれる、「新しいサッカーの設計図」を読み解いていきます。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】
- ドリブラーを育てる聖和学園の指導術。「選手のアイデアを引き出すことを常に考えている」
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 東京都伝統の『TOMAS CUP』で輝いた5人の選手たち!/ジュニサカMIP
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!