シュタルフ悠紀氏によるセミナーを開催! テーマは「サッカーの『プレー原則』をあなたのチームにどう落とし込むか」【PR】
2019年02月25日
ジュニアサッカーニュース『ジュニアサッカーを応援しよう!』WEBは、3月26日(火)、2019年にY.S.C.C.横浜(J3)トップチーム監督に就任し、日独フットボール・アカデミーでは育成ダイレクターを務めるシュタルフ悠紀氏を招き「あなたのチームにプレー原則を落とし込む方法」をテーマにしたワークショップを開催します。現在、参加者を募集中です。
【テーマ】
■サッカーの「プレー原則」をあなたのチームにどう落とし込むか
ジュニア年代の指導者は知っておくべき「プレー原則」とは? そもそもプレー原則とは何なのでしょうか? ベルギーの育成コンサルティング企業「ダブルパス社」と業務提携を結びJリーグ全54クラブの監査とコンサルティング業務に携わった経験を持つシュタルフ悠紀氏がワークショップ形式でお伝えします。
■当日のトークテーマ
(1)なぜプレー原則が必要なのか
(2)実際にプレー原則を作ってみよう!
(3)プレー原則の落とし込む具体的な方法
【登壇者】
シュタルフ悠紀リヒャルト氏(Y.S.C.C.横浜 監督)
1984年8月4日生まれ、ドイツ・ボーフム出身。14歳で地元のサッカースクールでコーチのアルバイトを始めたことをきっかけに、プレーの傍ら、主に育成年代で20年間指導。現役引退後は、自身が代表を務める会社が運営するレコスリーグの選抜チームであるレコスユナイテッドや、ドイツのSVヴェルダー・ブレーメンと育成提携している日独フットボール・アカデミーで指導。2016年には世界各国の育成専門家が集うベルギーの育成コンサルティング企業「ダブルパス」と業務提携を結び、3年がかりで日本チームのリーダーとしてJリーグ全54クラブの監査とコンサルティング業務に携わる。ドイツ・サッカー協会公認A級(UEFA A級)ライセンス、日本サッカー協会公認S級ライセンスを取得。2019年にはY.S.C.C.横浜(J3)トップチーム監督に就任し、日独フットボール・アカデミーでは育成ダイレクターを務める。
※シュタルフ氏が代表を務める株式会社RECCOSSのHP
※日独フットボール・アカデミーHP
■シュタルフ悠紀リヒャルト氏インタビュー記事
・「全員出場」という言葉だけが一人歩きしていませんか?
・「技術的なエラー」だけで選手を評価してはいけない。“再交代”を有益に使うひと工夫
・「1対1」にも戦術が必要。シュタルフ氏が考える個の育成の定義とは
・本当のクリエイティビティは「型」から生まれる。状況と戦術はセットでなければ意味がない
【日時】
3月26日(火)19:00~21:00
※受付時間は18:45頃からとなります。
【場所】
TIME SPACE 渋谷
東京都渋谷区宇田川町17-2 渋谷伸工ビル4F
【最寄り駅】
東京メトロ銀座線 渋谷駅 徒歩4分
東京メトロ半蔵門線 渋谷駅 徒歩4分
京王井の頭線 渋谷駅 徒歩4分
JR成田エクスプレス 渋谷駅 徒歩4分
JR湘南新宿ライン 渋谷駅 徒歩4分
JR山手線 渋谷駅 徒歩4分
JR埼京線 渋谷駅 徒歩4分
東急東横線 渋谷駅 徒歩4分
東京メトロ副都心線 渋谷駅 徒歩4分
東急田園都市線 渋谷駅 徒歩6分
【定員】
※増席決定
定員:30名 40名(先着順)
※残席の確認など、セミナーに関するお問合せは、お電話(03-5295-7724)にてお問合せください。
【参加費】
3,000円(税込)
ジュニサカコーチングサミット会員価格は1,000円引き!
■ジュニサカコーチングサミットとは
https://jr-soccer.jp/jrsoccersummit/
【備考】
トークイベントの様子は『ジュニサカコーチングサミット(会員制)』へ映像配信をいたします。
【お問い合わせ】
株式会社カンゼン
ジュニアサッカーを応援しよう!WEB編集部
TEL:03-5295-7724
Mail:jr-soccer_info☆kanzen.jp
※☆→@に置き換えてください。
残席の確認など、セミナーに関するお問合せは、お電話(03-5295-7724)にてお問合せください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- ポジションが変わらない息子
- 山口育成担当技術委員長に聞く! リーグ戦の推進は四種年代のサッカーをどう変えるか?
- 【高円宮杯第26回全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会】決勝レポート「FC東京U-15深川が逆転で日本一、6年ぶり2度目の優勝」
- 【ジュニアユース 体験練習会】VERDY S.S. AJUNT(東京都)
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会
- 反復練習に時間を費やす必要はない。 戦術理解を養う「止める・蹴る」の指導法とは
- 夕食は18時が理想的。それができない場合は? 「睡眠の質」を高める栄養素
- 「JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦」参加メンバー発表!
- 子どもの”強い心”を育むために親が「できること」「してはいけないこと」