「判断ではなく判断基準を、プレーではなくプレー原則を」岩政大樹氏によるトークセミナーを開催!【PR】
2019年04月24日
ジュニアサッカーニュース『ジュニアサッカーを応援しよう!』WEBは、5月23日(木)、鹿島アントラーズやファジアーノ岡山などで活躍した元日本代表DF岩政大樹氏によるトークセミナーを開催します。テーマは「判断ではなく判断基準を、プレーではなくプレー原則を」現在、参加者を募集中です。詳細は以下のとおりです。
【テーマ】
■判断ではなく判断基準を、プレーではなくプレー原則を
「判断が悪い!」「簡単なミスをするな!」「そんなこともできないのか!」。ジュニアサッカーの現場ではよく聞く言葉です。では、なぜ選手はミスをするのでしょうか? その問題を根本から解決するには、子どもたちの判断やミスを問う前に指導者自身が指導やサッカーの本質について再考する必要があるかもしれません。今回は、元日本代表で現在は解説者として活躍する岩政大樹氏をお招きして「判断ではなく判断基準を、プレーではなくプレー原則を」をテーマにトークセミナーを開催します。
【登壇者】
岩政大樹
1982年1月30日生まれ、山口県出身。東京学芸大から鹿島アントラーズに加入し、2007年からJリーグ3連覇に貢献。3年連続Jリーグベストイレブンに選出された。2010年南アフリカW杯日本代表。13年に鹿島を退団したあとタイのテロ・サーサナ、ファジアーノ岡山、東京ユナイテッドFCを経て18年に現役を引退。引退後は、解説や執筆を行うかたわら、メルマガ、ライブ配信、イベントを行う参加型の『PITCH LEVELラボ』を開設するなど、多方面に活躍の場を広げている。著書には『PITCH LEVEL』(KKベストセラーズ刊)、『FOOTBALL INTELLIGENCE』(カンゼン刊)がある。また現在は「文化学園杉並中学・高等学校」の部活動指導員として、中学生の指導を行っている。
■岩政大樹氏 関連記事
・守備において「読み」を凌駕する「セオリー」の威力とは?
・「相手を見てサッカーをする」という概念が失われていないか?
・「サッカーって抽象的に見えるけど実際はすごく具体的なスポーツ」。サッカーにおけるインテリジェンスと言語化の関係
・ビルドアップ時、センターバックはなぜ開く? CBが「見る」べきものとは
・目新しい言葉にとらわれすぎてはいけない。岩政氏が考察する「良いポジショニング」の基準
・守備のスペシャリスト対談! 日本人が「マンツーマン」ではなく「ゾーン」が合っている理由
【日時】
5月23日(木)19:00~21:00 予定
※受付時間は18:45頃からとなります。
【場所】
NATULUCK飯田橋東口駅前店
東京都千代田区飯田橋4-8-6 日産ビル4階
【最寄り駅】
飯田橋駅徒歩3分
(JR東口/地下鉄 南北線・東西線・有楽町線・大江戸線A4出口)
【定員】
定員:50名(先着順)
【参加費】
3,000円(税込)
ジュニサカコーチングサミット会員価格は1,000円引き!
■ジュニサカコーチングサミットとは
https://jr-soccer.jp/jrsoccersummit/
【備考】
トークイベントの様子は『ジュニサカコーチングサミット(会員制)』へ後日配信をいたします。
【お問い合わせ】
株式会社カンゼン
ジュニアサッカーを応援しよう!WEB編集部
TEL:03-5295-7724
Mail:jr-soccer_info☆kanzen.jp
※☆→@に置き換えてください。
残席の確認など、セミナーに関するお問合せは、お電話(03-5295-7724)、またはメール(jr-soccer_info☆kanzen.jp※☆→@に置き換えてください)にてお問合せください。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- サッカー少年が一日に消費しているカロリーはどのくらい? 子どもに必要な“食事量”とバランスの良い“食事メニュー”を知る
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- タイ遠征に参加するU-15日本代表のメンバーを発表!久保建英選手らが選出
- 試合を経験する機会が少ない
- 2013ナショナルトレセン 女子U-15 東日本/西日本の開催概要および参加メンバー発表!
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】大分/私立/大分 選手名鑑
- 指導者なら知っておきたい『GK指導』のいろは。GKが習得すべき15の技術トレーニング
- DFに求められる”キックの種類”と”状況判断”。フンメルスが見せるボールを奪ってからのCBの役割とは