大人同士に生じた軋轢が子どもたちに影響を及ぼしては本末転倒だ【サッカー外から学ぶ】
2019年05月09日
育成/環境
【元アップル社CEO スティーブ・ジョブズ氏】
「永遠の議論」はそもそも対立もしていないし、議論の必要もない?
細谷さんの著書の中で、ビジネスの「永遠の課題」として、次の例を挙げている。
A「長年の伝統は守るべき」
B「変化しないものは生き残れない」
A「顧客の言うことを聞いていては良いものはつくれない」
B「顧客の声がすべての製品開発の出発点である」
「顧客の意見を聞くな! は、革新的な製品を生み出す会社でよく聞かれる言葉です。ここで言う、『顧客の声』は、目に見える具体的な改善要望やクレームのことです。いまあることの上乗せにこだわらず、顧客のニーズを先取りする企業が本当に顧客が欲しいものを想像するというのはよくある話です」
アップル社のスティーブ・ジョブズは「電話を再発明する」と宣言し、「果たして需要があるのか?」と多くの人が必要性、需要に懐疑的だったiPhoneを世に送り出した。スマートフォンが現在のあなたの生活に欠かせないもののひとつになっているだろうことを思えば、当時の「顧客の声」を無視し、顧客がまだ気がついていない「本当に欲しいもの」を生み出したジョブズの慧眼を讃えるしかない。
一方の、「顧客の声がすべての製品開発の出発点である」は、20世紀に世界を席巻した日本の家電メーカーの躍進の原動力になった。
抽象度の高い「顧客の声」、つまり声なき声に耳を傾けたアップルと、使用されている現場の声、抽象度の低い(具体度の高い)「顧客の声」に即時対応することで製品改良を重ねてきた日本企業。抽象度の工程を考えることに慣れていない私たちは、アップルが良くて日本企業がダメというステレオタイプなとらえ方をしてしまいそうになるが、細谷さんは「不連続な変革期=現在のような不安定な時代においては抽象度の高いレベルの議論が求められ、連続的な安定期=かつての経済発展期には具体性の高い議論が求められる傾向にあるだけで、どちらが正解なのかという“二者択一”ではない」と説明する。
「こうした『永遠の議論』は、『どのレベルの話をしているのか?』という視点が抜け落ちたまま進むので、永遠にかみ合いません。抽象と具体で考えると、『同じものの違うところを見ていただけ』という話もよくあります」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表。古橋亨梧が復帰し、川崎颯太らが初招集!2023.05.26
-
「International Dream Cup 2023 JAPAN」に参加するU-16日本代表メンバー発表!2023.05.26
-
「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!2023.05.19
-
「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!2023.05.12
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2023'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「International Dream Cup 2023 JAPAN」に参加するU-16日本代表メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- サッカー日本代表メンバー発表。古橋亨梧が復帰し、川崎颯太らが初招集!
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 安定したビルドアップを生む共通認識「パス3原則」とは
- FCバルセロナキャンプのコーチがチェックするMVP選考基準とは?
- インサイドキックに使う「内転筋」を強化しよう!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- バランス力を体幹トレーニングで高める!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ