指導者の仕事は「選手一人ひとりの成長に最も適した環境を確保してあげること」

2019年08月28日

育成/環境

シュタルフ悠紀

タレントを漏らさないためにどうするか?

——8人制もそうですが、独自性にどういう意図があるのか。U-13のエリートプログラムも、去年くらいから遅生まれの選手やタウンクラブや中体連の選手を分けてピックアップするようになりました。

悠紀「そうですよね」

——そういうことって全く表に出てきません。

悠紀「年齢特性に対して考慮されていることがあまりありません。やはりある程度のルールは定めないとダメだし、晩熟をどうやってすくい上げていくかという部分は協会として考えないとダメです」

——トレセンももっと有効活用できるはずなんですが。。。

悠紀「ドイツでは、プロクラブのアカデミーは対象外です。もうトップレベルの育成を受けていますから。ドイツのトレセンは見落としを作らないために網羅できてないところに拠点を作り、拾ってあげて、そこからまたアカデミーにつなぐという仕事も担っています。私がトレセンを担当していたカイザースラウテルンの近くの地区では、そのエリアの担当している年代の試合を全部見に行ってピックアップし、そして練習会を開いてから選びます。そして、プロクラブのアカデミーや地域の強豪クラブと練習試合をするんです。だから、そこでまた引き抜かれ、その選手に合ったレベルの指導を受けられるようになります。そういう道はあったほうがいい。A代表が強かったらみんな嬉しいわけですから。そうすると、もっとサッカーが盛り上がるし、街クラブのスタッフもそういうところに貢献したことになるんですよね」

——そうすると、やっぱり移籍の問題もあったりするんですよね。結局、次の移籍先に行く時に、辞めるクラブの印鑑がないと次の移籍先で試合に出場できませんみたいな。

悠紀「セレクションですら、そうですもんね。ハンコがない場合はセレクションを受けられません、と。それでハンコをもらいに行ったら『じゃあ辞めろ』と言われて。私は『行け』と背中を押しています。その代わり、『受かってプロになったら車を買ってくれ』って冗談で言います(笑)。行かせる側の立場からすると、レベルアップしての移籍だから大歓迎なわけです」

——でも、いろいろ渋るのは自チームがレベルダウンするから。

悠紀「やっぱり試合に勝ちたいんですよ。残念ながらすべてがそこにつながっていってしまうんです。でも、戻ってくる可能性だってあるかもしれません。私はそういう選手との大事な関係はいつも何らかの形で自分に返ってくると思っています。例えば、社会人になってチームを応援してくれる、観に来てくれる。他にも、自分の子どもをクラブに入れてくれるとか。快くしてあげたほうが絶対に返ってくると思います。

 それに、選手は使ってみないと誰がどう活躍するかはわかりません。

 それはY.S.C.C.でトップチームの監督を務めて確信というか、実感しています。だから、12歳の段階でメンバーを固定して『この選手がいい』という勝手なさじ加減で指導者が決めてやるのは、本当に良くないと思います。J3ですら、あらためて起用してみたらすごく成長しますから」

——順応というか、慣れというのはありますからね。

悠紀
「使わないと本当の意味でレベルがわからない。使ってみて、初めてどれだけできるのかがわかります。いろんなタイプの選手がいるから。練習ではあまり力を発揮できないけど、本番に強い選手もいたりします。たまたま練習でマッチアップしている選手との相性が悪くて全く抜けないんだけど、本番だとバンバン選手を抜いてくれるとか。あるわけです。みんな人間で、みんな違いますから。だから私は、一回は実力を見せる権利が選手にはあると思っています。自分の中で『必ず一回はチャンスをあげよう』と心がけていますし、実際に今シーズンもまだ試せていない選手はただ一人だけです。あとは、トップチームなので、育成とは違ってとにかく結果を出せるように監督として力を尽くします」


シュタルフ氏 新著『プレーヤータイプ別診断トレーニング』 1/19発売!



【8月特集】育成のオーガナイズに目を向ける


<プロフィール>
シュタルフ悠紀リヒャルト
1984年8月4日生まれ、ドイツ・ボーフム出身。14歳で地元のサッカースクールでコーチのアルバイトを始めたことをきっかけに、プレーの傍ら、主に育成年代で20年間指導。現役引退後は自身が代表を務める会社が運営するレコスリーグの選抜チームである「レコスユナイテッド」やドイツのSVヴェルダー・ブレーメンと育成提携している「日独フットボール・アカデミー」で指導。2016年には世界各国の育成専門家が集うベルギーの育成コンサルティング企業「ダブルパス」と業務提携を結び、Jリーグ全54クラブの監査とコンサルティング業務に携わる。ドイツ・サッカー協会公認「A級(UEFA A級)ライセンス」、日本サッカー協会公認「S級ライセンス」を取得。2019年には「Y.S.C.C.横浜」(J3)トップチーム監督に就任し、日独フットボール・アカデミーでは育成ダイレクターを務める。


 

>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら

 

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク