見据えるのは4年後のパリ五輪!2020年の高卒Jリーガーのジュニア年代を振り返る。
2020年02月20日
読んで学ぶ/観て学ぶ明日21日(金)からJリーグが開幕します。ジュニサカでは毎年高卒ルーキーにフォーカスし、今シーズンJリーグを戦う選手たちのジュニア時代を中心に、プロまでの道のりを追っています。各選手のプロまでの道のりは様々で、Jリーグの育成組織からプロになる選手や一度もJリーグの育成組織に属さず街クラブからJリーガーになる選手もいます。また、ジュニア時代に全国大会を経験しているかどうかなど、いろいろな見方があります。様々な角度から高卒Jリーガーの経歴を見ていきましょう。
文●ジュニサカ編集部 写真●ジュニサカ編集部、山本浩之、魚住貴弘、矢野森智明、中野嘉也、貞永晃二、雨堤俊祐、平野貴也
J1クラブ加入選手
【2020シーズン J1に所属するクラブに加入した高卒ルーキーの進路】
まずはJ1クラブに加入した選手の進路を見ていきましょう。
※湘南ベルマーレに加入した若月大和はスイス1部FCシオンに期限付き移籍
今年高卒ルーキーとしてJ1クラブに加入した選手は全部で40人。昨シーズンは31人だったため、高卒ルーキーの人数は増加しました。その中でも、34人もの選手がジュニア、ジュニアユース、ユースいずれかの年代で、Jリーグの育成組織に所属していました。そして、一度もJリーグの育成組織を経ずにJ1のクラブに入団する選手は6人しかいませんでした。昨シーズンはJ1クラブ入団選手が少ないながらも8人もの選手がJクラブの育成組織を経ずにJ1クラブに加入したことを考えると、今年の数字は少ないと考えられます。
【2020シーズン J2・J3に所属するクラブに加入した高卒ルーキーの進路】
今年高卒ルーキーとしてJ2クラブに加入した選手は全部で35人、J3クラブに加入したのは15人でした。その中でも、J2クラブに加入した27人、J3クラブに加入した11人がジュニア、ジュニアユース、ユースのいずれかの年代で、Jリーグの育成組織に所属していました。
高卒Jリーガーの経歴
今シーズン注目選手
ジュニア年代からユース年代までチームメイト
ジュニア年代のチームメイト
ジュニア年代の全国大会で活躍した選手たち
J1クラブ加入選手
J2・J3クラブ加入選手
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 頭と体を同時に鍛えるアジリズムトレーニングの基本
- 昨年度全国決勝大会で準優勝のmalva千葉fc U-12、4年連続で全国の舞台へ
- 乾貴士選手の実戦的ドリブルテクニック!! DFの「心理」を利用する突破法
- 『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』予選リーグ結果
- 子どもは寝ないと育たない? 再認識したい「睡眠」の重要性
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】