キッズのシュートスキルアップ⑩【クーバーコーチング】
2020年03月27日
サッカー練習メニュークーバーコーチングがこれまでお伝えしてきた「ボールマスタリー」に続き、「シュートスキルアップ」を紹介します。シュートを無理やり強く打つのではなく、正確なキックでコースを狙う練習です。「シュートはゴールへのパス」を意識してやってみましょう。
構成●松岡健三郎
【前回】「キッズのシュートスキルアップ⑨(STEP9)」
STEP⑩
コントロールからシュート
相手が置いたボールをワンタッチでコントロールして、すぐにゴールへシュートする。正確なファーストタッチとシュートが求められる。
■やり方
・(水色マーカー)スタート位置に相手と並ぶ
・2m先の赤マーカーの目印を置く
(・ゴールから3m離れた位置にシュートラインを設定してもよい。(白マーカー))
・(フットサルの場合)ゴールの外にミニゴールやコーンなどでゴールを作る。
■進め方
①スタート位置からDFがボールを持ってスタート。攻撃側はその後ろについて行く。
②DFは赤マーカーまでボールを運び、ボールを止める。
③ボールが置かれたら攻撃スタート。
④ボールを前に運び、DFをかわしてシュートする。
⑥DFはボールを置いたら、素早くターンをして、すぐに相手へプレッシャーをかける。
■ポイント
・ボールを足元に止めてしまうと、DFのターンが速かったときにはしっかり対応されてしまう。だから、止めずにファーストタッチで前へ運ぶようにする。
・DFの体の向きを見て、相手の背中側にファーストタッチができるようにする。
・もし、DFに素早く対応されても、慌てずにステップやシザーズなどのフェイントを仕掛けてかわしてからシュートする。
フェイントを入れてシュート
■ジュニサカ サッカー練習メニュー
U6/U8/U10/U12を中心とした練習メニューを紹介。一人でも出来る練習方法やトレーニング論なども
https://jr-soccer.jp/category/column/training/
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカ公式LINEはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例