「クロス対応では他のGKより特徴を出せる」浦和レッズGK鈴木彩艶はU-22日本代表で成長した姿を

2023年06月09日

戦術/スキル

U-22日本代表GK鈴木彩艶
(写真提供●日本サッカー協会/JFA)

 GKの仕事はシュートセーブに加え、ディストリビューション(配球)、コーチングなど多岐にわたる。5月にAFCチャンピオンズリーグ制覇を制覇した浦和レッズの守護神・西川周作は、窮地を救ったファインセーブだけでなく、クロスのハイボール処理など様々な面でピンチを未然に防いでいた。

 西川の同僚でもある鈴木彩艶は、一昨年の東京五輪にチーム最年少で招集され、昨年7月にはEAFF E-1サッカー選手権で日本代表(A代表)デビューも果たした。だが、浦和では控えGKという立場で、今季の公式戦で出場したのは、YBCルヴァンカップの4試合のみ。U-22日本代表として出場した3月のU-22ドイツ代表戦を、鈴木はをこう振り返る。

「結果として引き分け(2-2)に終わったんですけど、自分の特徴を出しながら、自分の武器は負けていないなと感じた部分もありました」

 鈴木は「昨シーズンと比べて、クロスの安定感や、クロスに対してアグレッシブに飛び出す」プレーに成長を実感しているという。「ゴール前のスペースをどのように守るのか、レッズのGKとして理解できている。レッズのGKは誰が出てもクロス対応の部分では他のGKより特徴を出せる」と自信をのぞかせている。

 これまで確立された独自の理論をベースに、日本とスペインで様々な年代を指導してきたジョアン・ミレッGKコーチのもと、浦和では着実にプレーの幅を広げているようだ。鈴木はイングランド戦に向けて、「ドイツ戦の反省を生かして、クロス対応で当たり負けしない部分、キックからチャンスを作る。前回(ドイツ戦)は2失点してしまったので、いかに失点を少なくして抑えるかもトライしてやっていきたい」と意気込んだ。

(取材・文:ジュニサカ編集部)

【関連記事】
「最初はすんなり入ってこなかった」。FC東京・林彰洋が語る“ジョアン理論”
優れたGKに必要な“8つの能力”とは?
GKの弱点を見抜けば勝率は上がる。決定不足を嘆く前に知っておくべき“相手GKの分析法”

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク