なでしこJAPAN 不動のストライカー大儀見優季選手の少女時代
2014年04月19日
インタビュー2011年FIFA女子W杯で初優勝、2012年ロンドン五輪で女子サッカー初の銀メダル獲得に貢献するなど、今やなでしこジャパンのエースへと成長した大儀見優季選手。イングランド・チェルシーで活躍する彼女のジュニア時代には、厳しくも温かく見守ってくれた両親、監督、コーチ陣の支えと、どんなときも周囲への感謝の気持ちを忘れないひたむきな姿勢がありました。
文●田中瑠子 写真●編集部
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.31冬号』P081-085より転載
できないことに挑戦する喜び。サッカー漬けだった小学生時代
──サッカーを始めたきっかけを教えてください。
2つ上の兄と1つ下の妹が先にやっていて「じゃあ、私も」と、小学校1年生のときに始めました。サッカーが面白いと最初に思ったのは、テニスボールでリフティングが10回できた2年生のとき。それが、「できないことができるようになる」という喜びの原体験でした。
点を取り合うゲームとしてのサッカーが好きというよりも、何回リフティングできたかに全力を注ぎ、技術の向上にやりがいを見出す。内なる闘志を自分に向ける、ちょっと変わった子どもでしたね(笑)。
──3兄弟全員でサッカーをする「サッカー一家」ですね。
兄がサッカーを始め、妹が大学を卒業するまでの13年間、生活はサッカーを中心にまわっていました。家族旅行よりもサッカーを優先。週4回、1回90分の練習に通う生活をずっとサポートしてくれた母には頭が上がりません。
父はとても厳しい人で、試合会場に父の姿を見かけると萎縮して日頃の成果を出せないなんてこともあるほど。
小学生の頃は、住んでいたアパートの踊り場でリフティングをするのが日課でしたが、父から与えられた課題の回数を達成するまでは家に入れないんです! 今振り返ると、この厳しさが私を強くしてくれたんだと思えますが、当時は必死。夕ご飯の時間になっても、できるまでやり続けていました。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】2025.07.22
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 「軽い」と言われる選手は重心移動ができていない!? 守備力向上のヒントを探る
- バルサとの真剣勝負。 元日本代表・鈴木隆行監督が率いた「大和ハウスDREAMS」の挑戦!!
- 2018ナショナルトレセンU-14後期の参加メンバー発表!
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは