なでしこエース大儀見優季選手から学ぶ! 目標を現実にしていくための思考法
2016年02月29日
メンタル/教育2月29日から行われるアジア最終予選(リオデジャネイロオリンピック2016)に臨むなでしこジャパン。澤穂希さんの背番号「10」を背負うのが、なでしこジャパンのエース・大儀見優季選手。チームのストライカーとして躍動する大儀見選手の本大会での活躍にも期待がかかりますが、今回は彼女が夢や大きな目標を実現するために取り組んでいる思考整理術をご紹介します。ポイントはイメージすることに隠されているようです。
構成・写真●編集部 写真●Getty Images
イメージを具現化。コツは細分化していくこと
何かしら夢や目標を達成したいとき、まずその夢を達成している自分を「イメージ」してみることが大切だ。
自分でイメージすることから、すべてが始まるのではないだろうか。
ただし、当然ながら、単にイメージするだけでは実現しない。
実際にその夢や目標を現実にしていくためには、何をすべきなのか、そこから具体的に考え、行動に移すことが次のステップとして重要なのである。私は、イメージできることは、実現できると信じている。
「イメージする」ということをまずは考えてみたい。
「具現化できるイメージ」と「漠然としたイメージ」は、極端に言えば、全く別のものだと私は考えている。
私自身、何かを達成したい場合、イメージしてみる。
最初に「こうなりたい」という大枠のイメージを持つ。
大枠のイメージを描いたら、次に「そのためには何をしなければいけないか」ということを考える。
その場合、大枠のイメージそのものではなく、大枠のイメージを一つひとつ、小枠に分けてイメージしていく。大枠のものを細分化することによって、より明確な「具現化できるイメージ」へと変わっていくはずだ。
小枠をはっきりイメージすることができたら、具体的に一つひとつを叶えるための行動、努力をすることへと段階が移っていく。
あまりにもかけ離れた大きな夢や目標、または経験のないことは、「漠然としたイメージ」になってしまうだろう。それは、まだそのイメージを具現化できるだけの能力が自分自身に備わっていないのと、それを達成するためにすべきことが何なのかを考えられるまでの経験と実績を積んでいないから。
イメージをしてみても、具体的にそこに向かうために何をするべきか、見えにくいのではないだろうか。
つまり、なりたい自分に近づくためには、夢や目標を細分化していき、過去に経験したことの中から発想していくと、より具体的にイメージができるのではないかという考え方だ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 男子とプレーしたくない…。現場指導者の声から浮かび上がる女子サッカーの問題点【1月特集】