サッカーで大切なのは「負けたくない」という気持ちだけ。南米の選手がカラダが強い理由
2017年06月26日
コラム南米の選手たちは日本人と比べても背丈はそれほど変わりません。しかし、球際の強さや体の使い方などの”差”は目に見えて分かります。その”差”はなぜ生まれるのでしょうか。横浜市で活動するエスペランサSCのヘッドコーチを務め、強くたくましい選手を育てることに定評があるオルテガ・ホルヘ・グスタボさんの言葉から“南米の選手がカラダが強い理由”を探ります。
(文●鈴木康浩 写真●Getty Images、ジュニサカ編集部)
アルゼンチンの激しさの源流
「そもそも食べ物が違いますね」
まずグスタボさんは日本との食文化の違いを挙げた。
「日本の子どもと比べて、体重が違うんです。みんなよく肉を食べるし、その量も全然違います。バーベキューをやるとなれば、一人500gは食べます。アルゼンチンの子どもはみんなぽっちゃりしていて、子どもの頃はそれくらいがちょうどいいという感覚がある。
そして、サッカーをするときは、周りの選手たちに絶対に当たり負けしたくない、という感覚でする。技術やスピードではなく、強さによって自分の存在感 をゲームや遊びのなかで表そうとするんです。みんな負けず嫌いなので」
アルゼンチンの子どもたちがプレーするのは、バビーフットボールという6対6や5対5の少人数制のサッカーだ。コンクリートのような固いコートの上で、お互いが激しく身体をぶつけ合いながら競い合う。グスタボさんに映像を見せてもらった。
「これは10歳くらいの子どもたちですが、みんな体型がぽっちゃりしていますよね。バビーフットボールはスライディングがOKなので、みんな激しいでしょう?みんな試合に勝つことしか考えていないから、パスを綺麗に繋ぐことなどしないで、激しくボールを奪いにいっています。このバビーフットボールを、レドンドも、リケルメも、テベスも、ガーゴも、ソリンも(以上、全員がアルゼンチン代表経験者)、みんなが経験して育っていきました」
【元アルゼンチン代表:ファン・ロマン・リケルメ(写真右)】
映像はいかにもアルゼンチンらしいボール際の攻防の激しさが溢れていた。エスペランサでは日本人の子どもを小学生のうちにアルゼンチンの提携しているクラブに留学してもらい、この環境を体感させるのだという。
「最初は当たり負けをするのですが、激しいなかでやっているうちに、負けたくないという気持ちも大きくなっていき、当たり負けしないように自然と工夫をするようになります。当たるときの重心の高さや相手との駆け引き、身体の使い方、足の裏の使い方といったコツやタイミングをしっかりマスターすると次第に順応できます。
エスペランサには 10歳のときにアルゼンチンに半年ほど留学した選手がいるのですが、彼はバビーフットボールで得点王になって日本に帰ってきました。今は19歳で、まるで大久保嘉人(FC東京)のようです。今後出てくる選手ですよ」
何よりも闘えるかどうかをベースにするアルゼンチンでは、フィジカルトレーニングに取り組む時期も早いという。
「10歳からフィジカルトレーニングに取り組みます。走ることを中心にラダートレーニングをしたり、ジャンプをしたり、腕立てもやったりするし、互いに肩で激しくぶつかり合ってからダッシュするようなトレーニングも頻繁に行います。日本ならば高校生からやるようなフィジカルトレーニングを5年以上も先にやっています。だから13歳や14歳の子どもたちがみんな腹筋に目覚めたりするんです。日本ならば高校生になってからでしょう?」
日本人との骨格の違いなどもあるので一概に良し悪しは言えないが、アルゼンチンの子どもは肉をよく食べ、相手に当たり負けせずに自分の存在を主張できるかどうかを基準にするのだから、ごく自然の流れだろう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!2025.10.18
-
U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.10.17
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、欧州での国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.10.16
-
フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!2025.10.08
フットボール最新ニュース
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、マンUから加入FWの活躍で強豪撃破【18日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
昨季王者PSGが4発快勝。白星スタート【17日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
アーセナルは交代策的中で白星【16日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 関東トレセン女子U-15(前期) が開催!
- U-19日本女子代表候補 、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 【FIFA U-17ワールドカップ カタール2025】U-17日本代表メンバー発表!
- フットサル日本代表、国際親善試合(vsフットサルブラジル代表)に臨むメンバー発表!
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- ポゼッションが目的ではない。バルサメソッドの創始者が語る「ロンド(鳥かご)」の本質
- ゴールを決めるためにはコースが大事!! 正確なシュートを打つために参考にしたい練習動画
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方