【ドリブル上達講座】リフティング練習はドリブル上達にどうつながる!?

2013年08月17日

サッカー練習メニュー

利き足の前にボールを置き、質の高いドリブルへの準備を

 利き足だけのリフティングで身につけたサッカーの体幹やボールタッチ。ではそれをドリブルの上達にどう活かすべきだろう。檜垣氏は「そんなに論理的に考えこむ必要はありません」と説明してくれた。

「ドリブルのスタートは仕掛けるためのファーストタッチではなく、ボールの受ける瞬間だと思います。ボールを自分にとっていかに適切なポイントに置きキープできるか。つまりドリブルを仕掛ける際に質の高い準備をするわけです。そしてそのボールを置くポイントは、例外なく利き足の前ですね。

 今もっとも美しく強いサッカーを展開しているFCバルセロナの核を担うシャビ、イニエスタ、メッシなど……。彼らのプレーを注意して観ていると、必ず利き足の前にボールを置いてディフェンスと対峙しています。ここにボールを置くと、ボールを失わずに自分のタイミングで前後左右360度に方向転換ができる。小さい頃から常に利き足でボールを扱うクセがあるので、それが自然とできているわけです。

 最近の日本代表だと本田圭佑選手なんかは、南アフリカW杯では常に利き足である左足の前にボールを置けていましたし、ゴールにからんだプレーをするときの香川真司選手は必ず右足でボールを持ち出しています。欧州の早い寄せの中でプレーをしているから、生き残る術としてそれが身についたのでしょう」

 だが、利き足のみでボールを持つこと、仕掛けることはスタイルを確立すると同時に、同一のパターンも産み出してしまう危険もある。ディフェンスにとってはむしろ対応しやすいかもしれない。

「そう思う選手や指導者は必ずいます。でも、なぜメッシが必ず左足から仕掛けるのにボールを失わないのか、クリスチアーノ・ロナウドの右足アウトで抜け出すドリブルをどうして分かっていても止めることができないのか、そう考えるとやっぱり利き足でボールを持てているからなんですね。

 どんなふうにも仕掛ける状況にいるからこそ、相手ディフェンダーは逆に動けないんです。ボールにくいついたら絶対に抜かれますからね。左右の足でそれぞれの精度を上げていくのは悪くないのですが、まずは利き足を使ってイメージ通りのプレーができることを優先的に指導すべきではないでしょうか」

 


 

檜垣先生のリフティング講座 ─基礎編─

【1】インステップリフティング
利き足だけで構わないのでボールを落とさずに続ける。ボールを見ながら、足の甲でしっかりミート。もしボールが横にそれても、利き足でリカバーできるよう体の軸を動かしてみる。

p035_04

【1】インステップリフティング

 

【2】アウトサイドリフティング
【1】同様、利き足だけで構わないのでボールを落とさずに続ける。ボールを見ながら、足の外側でしっかりミート。立ち足の軸がしっかりしていれば、安定したリフティングができる。

p035_05

【2】アウトサイドリフティング

 

▼理想フォーム
利き足でボールを持っている状態と同じ「サッカーの体幹」が鍛えられる

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク