ドイツで活躍する点取り屋・岡崎慎司選手が海外で得たものとは?
2014年03月16日
サッカーエンタメ最前線ジュニサカ最新号『ジュニアサッカーを応援しよう!VOL.32』の特集「確実にゴールを決める『シュート』技術を磨こう!」で登場したドイツのサッカー指導者・中野吉之伴氏。同氏は新聞社の通信員としてもブンデスリーガを取材し続けています。今回、なぜ岡崎慎司選手が今季ゴールを量産できるようになったのか、その理由を伺いました。その背景には育成年代で身につけるべきことが潜んでいます。
文●木之下 潤 写真●フットボールチャンネル編集部 取材協力●中野 吉之伴
気づき、悩み、行動する力が結果につながる
――国立競技場で最後となった日本代表戦(3/5)。岡崎慎司選手はニュージーランドから2ゴールを奪いました。今季はシュトゥットガルトからマインツに移籍し、9ゴールを上げて好調を維持しています。4ゴールに終わった昨季から一体、何が変わったのでしょうか?
中野吉之伴氏(以下、中野氏) シュトゥットガルトに移籍してきた頃は、がむしゃらにプレーしていた印象です。ポジションはFWではなく、サイドでの起用が多かったですが、それなりに結果も出していました。でも、翌シーズンは徐々に出場時間が減り、ゴールもとれなくなりました。ただ、岡崎選手は黙々と『自分が考えたこと』をやり続けていました。残念ながらシュトゥットガルトでは結果に反映されませんでしたが、その時々で悩み、自ら考えたことを実行してきたからこそ、今季の活躍に結びついているんだと思います。
――昨季は、結果を出せない中でも悩みながら自分なりにトライをしていたわけですね。
中野氏 はい、ずっと続けていました。サッカー選手として成長するには『気づき、悩み、行動する力』が必要です。昨季は結果が残せない中でも自分なりに考え抜いて、常に練習に取り組んでいました。それに、いい意味でドイツ流のリスペクトを学んだのだと思います。
――ドイツ流の『リスペクト』とは、どういう意味でしょうか。
中野氏 日本人とドイツ人が考える『リスペクト』は少し違うように思います。日本ではリスペクト=尊敬の念と捉えられ、上下関係がある程度はっきりしていて、そこに差が生まれているように感じる。もちろん、ドイツ人にも敬意はあります。でも、彼らにとっての『リスペクト』とは、相手の意見や行動を認めることなんですよ。サッカーで例えると、自分たちはがんばって練習してきたから勝ちたいけど、当然相手も勝ちたいわけですよ。それをお互い認めたうえでぶつかり合おうということなんです。ようするに、対等の関係なんですね。それは選手同士に限りません。選手と監督、選手と審判、選手と親などさまざまです。

カテゴリ別新着記事
ニュース
- 
												 東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24 東北トレセン女子U-14が開催!2025.10.24
- 
												 東北トレセンU-14が開催!2025.10.23 東北トレセンU-14が開催!2025.10.23
- 
												 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!2025.10.22
- 
												 U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21 U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】2025.10.21
フットボール最新ニュース
- 
												 鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21 鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
- 
												 日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21 日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
- 
												 バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21 バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
- 
												 日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21 日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
- 
												 ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21 ベティス、マンUから完全移籍の7番が劇的同点弾【24日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
- 
												 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
- 
												 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
- 
												 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01 【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
- 
												 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25 【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-14日韓交流戦】参加メンバー発表!
- U-15日本代表、フランス遠征参加メンバー発表!【バル・ド・マルヌトーナメント2025】
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- なでしこW杯連覇への“切り札”。岩渕真奈選手が語るドリブルの極意
- 【第39回全日本少年サッカー大会】長崎県大会 決勝フォトレポート&大会結果「V・ファーレン長崎が創設5年目で初の全国大会出場を果たす!!」
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】高校サッカー選手のジュニア時代 北海道・東北
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- 4種(小学生年代)を支える町クラブの存在意義とは? サッカーが日本の文化となるために改めて考えなおしたいこと















