「指導者を誰もがあこがれる職業に」 中国でサッカースクールを経営する日本人の夢
2016年02月05日
コラム選手を志し渡った大陸で指導者に転身
野口は三菱養和スクールや読売クラブのジュニアでサッカーの魅力にとりつかれ、高校卒業後もサッカーを続けて行くにはどうしたらいいかを考えたという。まずはスペインにサッカー留学をする計画を立てたが、これは諸般の事情で頓挫した。そこで隣の大国である中国には必ずチャンスがあるはずだと思い、上海の大学への留学を決めた。SJFで千葉と知り合い、ともに3部チームのセレクションを受け、同じように無給のプロ契約を結んだ。野口も駐在員の子どもたちと、昔セルジオやラモスがやってくれたように、子どもをからかいながらサッカーで遊んでいるうちに、親からサッカーを子どもたちに教えて欲しいと頼まれることになる。1999年のことであった。
千葉も野口もそれぞれ別々に子どもを教えていたが、どんどん子どもたちが増えていく一方で、プロ契約したチームが昇格できず、そこでのプレーに将来性が見えなくなっていたことから、本格的にスクールに取り組んでいくことになる。SJFでともにプレーしていたもう何人かの留学生と今のTotal Football Asia(TFA)の前身を立ち上げたのが2002年であった。
当初は、練習後に親に招待され家庭料理をご馳走になったり、お風呂に入れてもらったりして満足していたのが、子どもがどんどん増え、親からは定期的に教えに来てくれなければ困ると言われるようになる。無収入の学生であり、教えに行く交通費も無いと説明すると、親が自主的に会費を集めてくれるようになった。会費も親たちが相談して130元/回と決めてくれた。(円高の当時で1500円、円安の現在では2500円。日本の一般的なサッカースクールより高いが、上海の相場では相対的に安いレベルにある)
折からの日本人子弟の激増、さらには他に安心して子どもを通わせることができるレベルのスポーツスクールが無かったこと、そして、なによりも千葉と野口の指導の質の高さと情熱が相まって、サッカースクールは日本人の子どもを中心に数年で500~600人規模にまで発展した。毎週1回としても単純計算で当時の日本円換算5000万円相当の年間売り上げを達成したことになる。
2009年に千葉は中国の子ども向けのスクールを立ち上げるべくTFAを離れ、2010年に弟の康博とともにSporvaを設立した。中国のスポーツ環境を変え、新しいスポーツのあり方を創造するというミッションを掲げて、2014年には中国人の子どもを中心に千人の大台を達成、その後も自社専用のフットサルコートを保有、バスケットスクールの開設等発展を続けている。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「特別に目立つこともなかった」幼少期。中島翔哉の”才能”が磨かれた原点とは
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ