バスケットボールから読み解く攻撃戦術のヒント。守備ブロックを崩す“アングルチェンジ”とは
2016年09月30日
コラム「早い段階から戦術を教えるべき」
以上が、ディフェンスがこれをされると嫌がるという攻撃の鉄則である。
あとは、この鉄則を駆使して攻撃を展開する選手の質次第で打開できるかどうかの可能性は変わってくる。近藤先生には、サッカーのボランチに当たる、バスケットボールのポイントガードの質を見極めるためのバロメーターがあるという。
「ポイントガードの選手を見極めるための三段階があります。一つ目が、自分が見えている方向の味方に正確なパスを出せること。味方が要求している箇所に正確にパスを出せるということです。その次のレベルが、自分が見ている方向と、反対側にいる味方の選手に同じように正確なパスが出せること。右を攻めているときに左、左を攻めているときに右に広く意識を配れることが重要です。
逆サイドにはチャンスが生まれやすいので、逆サイドに気を配れる選手を私は試合で起用します。そして第三段階のレベルが、たとえば、右に攻めていれば相手のディフェンスはポイントガードが逆サイドにパスを出そうとすることが予想できるので、この状況のときにポイントガードが攻めている方向にそのままパスを出すのか、それでも逆サイドにパスを狙うのか、はたまた自分自身のドリブルで崩しにかかるのか、それらの状況判断が的確にできるレベルにあるということ」
自分の目の前にいる相手だけでなく、その先にいるディフェンスと味方も見えている。サッカーでいえば遠藤保仁選手のプレーを想像すればわかりやすい。
「一のレベル、二のレベル、三のレベル、どの段階にいるのか常に選手たちに問いかけて意識させるんです。今、うちのチームにいる高校年代の日本代表選手は、早熟で、身体能力が高くて、一のレベルにもかかわらずすべてのプレーがうまくいってしまう状況でした。でも、小学生の段階から能力任せでプレーしていると後々苦しくなるんです」
サッカーでもジュニアのうちは身体の大きさやスピードで他を圧倒していた選手が、その後伸び悩んでしまうケースは少なくない。
「だからこそ私は、小学生のうちから理論や戦術を感覚として身につけさせることに賛同します。トップに進むような選手ほど能力任せにさせないで、早い段階から戦術を教え込んで身につけさせる。
市立船橋高校のバスケットボール部には千葉県内のエースが集まるのですが、常に能力任せにプレーできないように相当厳しいことを言っています。もう本当に厳しくです。そこまでやると心の底からにじみ出る努力とプレーが出てくるので、天狗になるはずがありません。すると人として謙虚になって、言葉の使い方、身の振り方、すべてが変わっていきます」
<関連リンク>
・『ジュニアサッカーを応援しよう! VOL.39』
・類似するふたつのボールゲーム。フットボールとハンドボールの間にいるバルセロナの存在
・戦術はアップデートされていくもの。攻守両天秤のハンドボールから学ぶ守備の哲学
・前フットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴから学ぶ! フットサルをサッカーに生かす指導法とは
プロフィール
近藤 義行(こんどう よしゆき)
1968年4月21日生まれ、千葉県出身。市立船橋高校から国士舘大学でプレー。市立船橋高校の選手としてインターハイ準優勝を経験。大学卒業後は市立柏高校に赴任して女子チームを14年間指導し、インターハイでベスト8の戦績を収めた。その後船橋北高校を経て、2008年に市立船橋高校に転任するとインターハイでベスト8、2010年ウィンターカップで4位、そして2014年ウインターカップでは3位にチームを導いた。U-18日本代表コーチ(日中韓交流大会)も務めた経歴がある。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
アーセナルキャンプが日本に再上陸!3年ぶりに横浜で8月に開催【PR】2022.06.26
-
「JFAストライカーキャンプ」参加メンバー発表!2022.06.24
-
「U-18日本代表候補トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2022.06.20
-
U-19フットサル日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2022.06.17
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
【動画】トータップ・シザーズスキップ・ビハインド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.21
-
【動画】イン・アウトロール【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.16
-
【動画】インサイド・アウトサイドロール・オーバー【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.14
-
【動画】ロールアップインサイド【ボールマスタリー/クーバーコーチング】2022.06.09
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『2022’DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 「JFAストライカーキャンプ」参加メンバー発表!
- 超一流アスリートには共通点がある! 身体が目覚める「骨盤おこし」ってナンダ?
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 東京都伝統のトレセン大会「TOMAS CUP」 で輝いた5人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!