北海道コンサドーレ札幌が昨年のリベンジを果たし、全国への切符を獲得!! /第40回全日本少年サッカー大会 北海道大会
2016年10月19日
大会情報北海道コンサドーレ札幌が昨年のリベンジを果たし、全国への切符を獲得
文・写真●清水敏
10月10日(月・祝)、栗山町ふじスポーツ広場にて行われた『第40回全日本少年サッカー大会 北海道大会』の決勝は、北海道コンサドーレ札幌U-12A(以下、コンサドーレ札幌)が、SSS札幌サッカースクール(以下、SSS)を2-1で下し、3年ぶり6回目となる全国大会へ切符を掴んだ。
気温10度を下回り小雨がぱらつく中、キッフオフとなった、北海道代表を決める一戦。試合は、しばらく中盤での激しいボールの奪い合いが続いた。
前半3分、SSSが左サイドでFKをゲット。両チーム最初のシュートを放つがゴールの上に大きく外れた。前半8分、コンサドーレ札幌は左CKを得るがシュートまで至らず。
その後、SSSが怒涛の攻撃を見せた。相手GKからこぼれたボールをFW桜庭平良くんがシュート、その3分後にはDF上田英跳くんがミドル、前半17分は左サイドからMF池田峻大くんがドリブルで切り込みパスを受けたMF松永悠生くんがシュート。だが惜しくもポストに弾かれた。SSSが主導権を握ったまま前半は終了した。
後半2分、ついに均衡が破れた。コンサドーレ札幌GKからのボールを中央付近でFW川合流央くんが頭で前方にパス。相手DFラインをかいくぐったFW佐藤未来也くんが右足でゴールを決めた。後半12分には右サイドからコンサドーレ札幌のDF水口由翔くんが上げたクロスをMF川合くんが体いっぱい伸ばしてダイナミックなヘディングシュート。貴重な2点目を挙げた。
2点を追うSSSはDF阿部駿也くんが強烈なミドルシュートでゴールネットを揺らし1点差に詰め寄るが反撃はここまで。コンサドーレ札幌が逃げ切り、昨年のリベンジを果たして第1号となる全国切符を手にした。
木崎拓也コーチは「苦しいゲームだったが何とか我慢してた戦ってくれました」と雨の中、必死に戦った選手をたたえた。
■北海道コンサドーレ札幌・佐藤未来也くんのコメント
優勝できて嬉しいです。先制点はGKのボールに川合くんが頭でパスして自分がシュートを打つという流れは練習通り。決勝でゴールを決められて良かった。前半は厳しい展開でしたが声を掛け合って耐えました。ハーフタイムは相手の守備を引き出す動きをもっとしようと話し合い、修正できたと思います。この大会は4試合で5得点決めることができた。ゴールへの意識を高く持って試合に臨みました。全国大会は強いチームが多い。技術は向こうの方が上かもしれないが勝てるように練習から努力して自分たちのサッカーをしたいです。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合(vsスペイン女子代表)と「E-1サッカー選手権」に臨むメンバー発表!2025.06.18
-
「エリート女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.06.17
-
「東北トレセン女子U-13」が開催!2025.06.10
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 東北トレセンU-13が開催!
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 食べてすぐに運動しても大丈夫! 試合前にとりたい”消化の良い”食事とは?
- パスやシュートばかりでドリブルしない子ども
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 効果的な練習メニューの考え方。トレーニングを構築するために必要な9つの要素とは【サッカービギナーコーチ養成講座】
- 試合前の食事の悩みを解決!運動前に食べてもOKなものとNGなものは?
- 今、指導者に何が求められているのか?サッカーを“サッカー外”から学ぶ重要性
- W杯アジア最終予選に参加する日本代表メンバー発表!アーセナル移籍の冨安も選出【日本代表選手の経歴】