小学生年代で世界を経験。高校生になっても生きていることとは【桐光学園・淡路昂宏選手/川崎フロンターレU-12出身】
2016年11月04日
読んで学ぶ/観て学ぶ小学生時代からこだわって取り組んでいた『パス』
「やっぱり小学生のうちから経験しておいて良かったことは多かったです。特にダノンネーションズカップの世界大会は思い出に残っています。海外の選手は小学生でも、日本人より体格とスピードが上回っていました。けれども足下の技術だけは日本の選手のほうが上だった。僕らが唯一勝てるのは足下の技術だったんです。これだけは他の国の選手よりも日本人のほうが上回っていると実感することができました」
淡路が参加した2010年のダノンネーションズカップは南アフリカで開催された。川崎フロンターレU-12は、イングランド、バングラデシュ、ウクライナ、アメリカ、アイルランド、フランス、チリと対戦し40ヵ国中5位という成績を残した。
強度の高い環境のなかでサッカーの経験値を高めることのできたジュニア時代。世界を経験したことで知った足下の技術を磨き続けることの大切さ。なかでも特に意識して取り組んできたものが淡路にはあるという。
「それはパスです。高崎監督からパスの精度をあげるように言われてきました。ファーストタッチでボールを置くところを意識して、ロングでもショートでも、味方がパスを受けやすいようにキックの精度にこだわって取り組んできました。自分の武器になるように小学生のときから磨き続けてきたのでパスには自信があります」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
-
U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.11.05
-
【FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025】フットサル日本女子代表メンバー発表!2025.11.04
-
【エリート女子GKキャンプU-16】参加メンバー発表!2025.11.03
フットボール最新ニュース
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
バルセロナが6発大勝。エースもゴール【21日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
日本人選手所属ザルツブルクは後半AT弾で敗戦【25日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 町クラブから選抜された選手たちがスペインで武者修行!バレンシアやビジャレアルなどと対戦
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- サッカー進路を考える。「私立中学サッカー部」の場合
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- 生と死を強く考えさせられた石川直宏選手の「2011」
- 「サッカーを練習している80%の子どもたちは、プロサッカー選手へと変貌を遂げる可能性がある」元バルサ育成統括コーディネーターが語る指導者に求められる資質とは














