心に残る卒団式のつくりかた。「卒団式にはチームと選手の個性があらわれる」~OZ湘南FCの場合~
2017年02月15日
コラム保護者には後悔のない卒団式を迎えてもらいたい
こうして、子どもたちにとっては、これまでの活動を振り返りながら、支えてくれた保護者や指導者たちに感謝の気持ちを伝えることのできる場となるのが卒団式。保護者にとっても感慨深いものとなることでしょう。
「僕も指導者をやりながら我が子を送り出した経験があります。息子は3年生で入団して4年間をこのクラブで過ごしましたが、卒団式を迎えたときには、親子共々やり切ったという達成感を味わうことができました。ただ、一方で指導者の立場となって卒団式に立ち会っていると、保護者から『もっと試合を見に行っておけばよかった』と後悔の言葉があったり、『うちの子には、こんな友達がいたのか……』と卒団式のときになって初めて子どもの様子を知る保護者の姿も見ることがあります」
子どもが中学に進学してサッカーを続けても、小学生のときのような関わり方は出来なくなってきます。部活動であれば学校活動の一環になりますから保護者が手伝いに参加する機会もなくなります。また子どもは思春期になり親離れもしてくるでしょう。
「そうなんです。保護者が子どものサッカーに深く関わることができるのは小学生までなんですよね。それだけに、保護者が卒団式のときになって『なんで、もっと、あのときに……』という後悔をしてほしくないんです。皆さん、本当に忙しくて都合をつけるのも大変だとは思うんですが、なんとなく卒団式を迎えてしまうと、やっぱり感動も薄いものになるだろうと思います。
けれども、忙しいなか、当番やクルマ出しや時には余計な出費もあったかもしれませんが、子どものサッカーの活動に一生懸命に関わってこの日を迎えたときって、やっぱり万感の思いがあるのかなと感じました。そういう経験をしてきたお母さんたちって、卒団してから何年経ってもよく集まっている。食事会や飲み会をしたりしてますよね」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】宮城県大会 決勝フォトレポート&大会結果「県内強豪を次々に倒して8年ぶりに勝ち取った全国大会への切符」
- 運動会で1位になる方法とは? 一番の近道は無駄な動きをなくすこと
- FC東京U-18が日本クラブユース選手権を制覇!注目の久保建英選手はノーゴールも、大宮・小柏剛選手、清水・滝裕太選手らとともに得点王に輝く!!
- 「子どもたちにサッカーの楽しさを伝える」ために知っておくべき“コーチング”の6つの心得【サッカービギナーコーチ講座】
- 柏レイソルが後半の逆転劇で2年ぶりに全国行きの切符を獲得!!/第41回全日本少年サッカー大会 千葉県大会