メッシ!メッシ!メッシ!やっぱりメッシはすごい!窮地のアルゼンチンをW杯出場に導いたリオネル・メッシに関する記事まとめ
2017年10月12日
サッカーエンタメ最前線
(写真●GettyImages)
日本時間11日の朝にロシアW杯南米予選が行われました。W杯出場圏外の6位に沈んでいたアルゼンチン代表はリオネル・メッシのハットトリックもありエクアドル代表に逆転勝利。3位に浮上し、12大会連続のW杯出場を決めました。窮地に追い込まれていたアルゼンチンを救う3発。改めてメッシは”世界最高のサッカー選手”だと認識させられました。今回はメッシに関するジュニサカ記事8つを紹介します!
目次
1. 個の力を伸ばすために考えたいメッシが1対1で負けない理由
2. マンガで学ぼう! リオネル・メッシ選手の相手を抜きさるドリブルテクニック
3. 「唯一無二の存在」。リオネル・メッシのプレーが毎週見られる幸せ
4. メッシ、アグエロ、ディマリア・・・アルゼンチンでスキルの高い選手が育つ理由
5. カラダを知る授業。メッシのドリブルの秘密は「骨盤」にある!
6. メッシが少年時代に見せた驚愕のドリブル映像
7. 【動画で解説】 メッシ、ネイマールのようにディフェンダーがいてもゴールを決められる選手になる!
8. メッシのドリブルは子どもにも真似できる!?相手を抜き去るための”秘密”とは
1. 個の力を伸ばすために考えたいメッシが1対1で負けない理由
リオネル・メッシが圧倒的な個の力を持った優れた選手であるということは世界中のサッカーファンが知っていることですが、なぜメッシは圧倒的な個の力を持っているのでしょうか。アルゼンチンや南米のサッカー事情に詳しい亘崇詞さんの解説に耳を傾けてみます。
2.マンガで学ぼう! リオネル・メッシ選手の相手を抜きさるドリブルテクニック
マンガで学ぼう! リオネル・メッシ選手の相手を抜きさるドリブルテクニック
異次元のスピードと高いドリブル技術で得点を量産するリオネル・メッシ選手(バルセロナ)。世界最高のプレーヤーであり、特に敵を次々と抜きさるドリブルは、相手の脅威となっています。そこで今回は、メッシ選手から学ぶ、相手を抜くために必要なドリブルテクニックについて紹介します。
3. 「唯一無二の存在」。リオネル・メッシのプレーが毎週見られる幸せ
「唯一無二の存在」。リオネル・メッシのプレーが毎週見られる幸せ
リオネル・メッシ。現在、サッカーをプレーしている選手のなかで最高の選手であり、歴史上のプレーヤーのなかでも最高の選手のうちのひとりです。今回は、そんなメッシのゴール集を改めて紹介します。
4. メッシ、アグエロ、ディマリア・・・アルゼンチンでスキルの高い選手が育つ理由
メッシ、アグエロ、ディマリア・・・アルゼンチンでスキルの高い選手が育つ理由
リオネル・メッシ選手をはじめ、セルヒオ・アグエロ選手、アンヘル・ディマリア選手ら優れた選手を輩出してきたアルゼンチン。2008年の北京オリンピックでの金メダル獲得やU-20W杯で連覇をするなど若年世代が結果を残し、その後の2014ブラジルW杯で24年ぶりの決勝進出につなげています。そこで今回はトップクラブでインファンチル(ジュニア)を指導した現役コーチ、ミゲル・アンヘル・ビジャモンテ氏から学ぶ、アルゼンチンの育成事情や高いスキルを身につけるためのポイントを紹介します。
5. カラダを知る授業。メッシのドリブルの秘密は「骨盤」にある!
サッカーに限らずスポーツがうまくなるうえで“ケガをしない体”を手に入れることは必要不可欠です。では、ケガをしにくい体を手に入れるには何をすれば良いのでしょうか。日本の国技である『相撲』から学びます。
6. メッシが少年時代に見せた驚愕のドリブル映像
アルゼンチン代表や所属するクラブのバルセロナで10番を背負うリオネル・メッシ選手。世界最高峰の選手はどんな少年時代だったのでしょうか。今回は、メッシの少年時代(ニューウェルス・オールドボーイズ時代)の映像を紹介します。日本の子どもたちにもぜひ参考にしてもらいたい映像です。
7. 【動画で解説】 メッシ、ネイマールのようにディフェンダーがいてもゴールを決められる選手になる!
【動画で解説】 メッシ、ネイマールのようにディフェンダーがいてもゴールを決められる選手になる!
サッカーの醍醐味はゴールを入れること。そのためには目の前に立ちはだかるディフェンダーを抜かなければいけません。しかし、世界トップクラスの選手は相手を抜ききらずともシュートを決める術を知っています。そこで今回は、南米に詳しい亘崇詞コーチの解説からディフェンスがいてもシュートを決められる技術を学びましょう。
8. メッシのドリブルは子どもにも真似できる!?相手を抜き去るための”秘密”とは
メッシのドリブルは子どもにも真似できる!?相手を抜き去るための”秘密”とは
なぜメッシのドリブルは止められないのでしょうか。実はある”テクニック”がドリブルで相手を抜き去る際のポイントになっていました。サッカーをしているジュニア年代の子どもたちでも真似できるメッシのドリブルの秘密とは
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 出場機会をどう生み出すか。「3ピリオド制」のメリットとデメリット【5月特集】
- 「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- オーバーワークになっていませんか? 大人が知るべきジュニア期の「疲労回復法」
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 進路妨害
- 【第37回全日本少年サッカー大会】広島県大会 決勝レポート「両チーム最後まで戦いぬいた試合はPK戦の末、サンフレッチェ広島FCjrが優勝!!」
- なぜ『PK』は決まらないのか。スポーツ心理学者が語る『PK』失敗につながりやすい“回避行動”とは