サッカーは『オフ・ザ・ボールの動き』で決まる!? ボールを持っていないときの動きの質を高めよう!!
2017年10月18日
サッカーエンタメ最前線サッカーはボールを持っていない時間がほとんど。90分の中でボールを持つ時間は約2分と言われています。ジュニア世代から足元の技術を身につけることも必要ですが、ボールを持っていないときの『オフ・ザ・ボール』の動きの質を高めることも大切です。『オフ・ザ・ボール』の動きの質を高める指導法やパスを受けるための周囲の見方など、『オフ・ザ・ボール』に関するジュニサカ記事7つを紹介します。
目次
1. 目に見えづらいスキルを高める方法とは。『危機察知能力』と『オフ・ザ・ボール』の動きの指導方法を学ぶ
2. 日本人屈指のストライカー・佐藤寿人選手が考える! 身体能力に左右されないオフ・ザ・ボールの身につけ方
3. サッカーをしている子どもも参考にしたい! 点取り屋チチャリートの”オフ・ザ・ボール”の動き出し
4. ビギナーのサッカー指導者必見! 攻撃時の「オフ・ザ・ボール」の質を高める指導法とは?
5. 「もっと考えろよ!」では子どもは上手くならない! 守備時の『オフ・ザ・ボール』の質を高める指導法
6. フットサルから『オフ・ザ・ボール』の動きを学ぼう! 相手の裏をとる個人戦術『バ』を動画で見る
7. サッカーは技術と戦術がセット。ジュニア世代から身につけておきたい『パスを受けるための周囲の見方』とは
1. 目に見えづらいスキルを高める方法とは。『危機察知能力』と『オフ・ザ・ボール』の動きの指導方法を学ぶ
■目に見えづらいスキルを高める方法とは。『危機察知能力』と『オフ・ザ・ボール』の動きの指導方法を学ぶ
サッカーでは1試合のうち一人の選手がボールを持っている時間は約2分と言われています。つまり、ボールを持っていない時の動きが試合の流れを左右すると言っても過言ではありません。書籍化された池上正さんの『池上さんのことば辞典』から、『危機察知能力』と『オフ・ザ・ボール』の紹介をします。
2.日本人屈指のストライカー・佐藤寿人選手が考える! 身体能力に左右されないオフ・ザ・ボールの身につけ方
■日本人屈指のストライカー・佐藤寿人選手が考える! 身体能力に左右されないオフ・ザ・ボールの身につけ方
「オフ・ザ・ボールの動き方」を武器にする日本人屈指のストライカー、名古屋グランパス・佐藤寿人選手。その「オフ・ザ・ボールの動き方」を身につけるために、育成年代から実践したいメソッドを紹介します。
3. サッカーをしている子どもも参考にしたい! 点取り屋チチャリートの”オフ・ザ・ボール”の動き出し
■サッカーをしている子どもも参考にしたい! 点取り屋チチャリートの”オフ・ザ・ボール”の動き出し
チチャリートの愛称でお馴染みのメキシコ代表、ハビエル・エルナンデス(レヴァークーゼン)。昨シーズン、低迷するチームのなか、チームでただ一人、2ケタ得点をマークするなど孤軍奮闘しました。チチャリートが得点を奪える秘密”オフ・ザ・ボール”の動き出しを動画で紹介します。
4. ビギナーのサッカー指導者必見! 攻撃時の「オフ・ザ・ボール」の質を高める指導法とは?
■ビギナーのサッカー指導者必見! 攻撃時の「オフ・ザ・ボール」の質を高める指導法とは?
伸び盛りのジュニア年代の子どもたちにとって、「とめる・蹴る・運ぶ」といったボールを扱うテクニックを覚えることは大切ですが、ボールに触れていない「オフ・ザ・ボール」の動きをより質の高いものにできれば、有利な状態でボールを扱うことができることでしょう。しかし「オフ・ザ・ボール」の動きを指導するには、ボールテクニックを習得するようにドリルなどの明確な練習方法はありません。特に指導経験の浅い初級のコーチにとっては悩むところではないでしょうか。元Jリーガーで、現在はP.S.T.C.ロンドリーナでU-12の指導にあたっている富永英明さんにお話を伺いヒントをもらいました。
5. 「もっと考えろよ!」では子どもは上手くならない! 守備時の『オフ・ザ・ボール』の質を高める指導法
■「もっと考えろよ!」では子どもは上手くならない! 守備時の『オフ・ザ・ボール』の質を高める指導法
オフ・ザ・ボールの動きは攻撃時の時にだけ重要ではありません。守備のときには、どのようなことがオフ・ザ・ボールの動き方がポイントになるのでしょうか。P.S.T.C.ロンドリーナでU-12の指導にあたっている富永英明コーチにお話を伺いました。
6. フットサルから『オフ・ザ・ボール』の動きを学ぼう! 相手の裏をとる個人戦術『バ』を動画で見る
■フットサルから『オフ・ザ・ボール』の動きを学ぼう! 相手の裏をとる個人戦術『バ』を動画で見る
フットサルといえば狭いエリアでのボールコントロールや対人の強さなど個々の技術が磨かれるという認識が一般的ではないでしょうか。もちろん、そういった技術的な部分はサッカーでもいきるでしょう。しかし、サッカーもフットサルも一人で行う競技ではありません。チームとしてボールを前進させるために必要な個人戦術『バ』を動画で紹介します!
7. サッカーは技術と戦術がセット。ジュニア世代から身につけておきたい『パスを受けるための周囲の見方』とは
■サッカーは技術と戦術がセット。ジュニア世代から身につけておきたい『パスを受けるための周囲の見方』とは
サッカーは、ボールを持っているときの足元の技術だけでなく『ボールをもらうための技術』や『ボールを触った瞬間の技術』また『ボールを奪うための技術』など多くの技術が複雑に絡み合っています。これらの技術をいかんなく発揮するためには、周囲の状況を見極める力が必要になってきます。パスを受けるために必要な技術についてサッカー解説者や指導者として活躍する岩本輝雄氏の言葉から学びます。
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
- U-19日本代表メンバー発表!【AFC U20アジアカップ中国2025予選】2024.09.13
- 「2024ナショナルトレセンU-14 中期」参加メンバー発表!2024.09.05
- U-17日本代表メンバー発表!【第26回国際ユースサッカーin新潟】2024.09.04
- U-15日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2024.09.02
フットボール最新ニュース
- 近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
- 「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
- 【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
- リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
- 前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 大阪大会】フォトギャラリー2024.03.10
- 【卒業記念サッカー大会 第17回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2024.03.09
- 【卒業記念サッカー大会第17回MUFGカップ 愛知大会】フォトギャラリー2024.03.09
お知らせ
ADVERTORIAL
ジュニアサッカー大会『2024'DREAM CUPサマー大会in河口湖』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- U-15日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 「2024ナショナルトレセンU-14 前期 」参加メンバー発表!
- U-17日本代表メンバー発表!【第26回国際ユースサッカーin新潟】
- 「2024ナショナルトレセンU-14 中期」参加メンバー発表!
- 「どうやったら体が大きくなるの?」子どもが必要としている食事量を知ろう!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- “和食”はサッカー選手にとって最高の食事? 元名古屋グランパス監督・ストイコビッチ氏「もし日本に来ることなく欧州でサッカーを続けていたら…」
- インサイドキックに使う「内転筋」を強化しよう!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】