風間流“蹴る”の定義。「個人の感覚で決まる」
2017年10月25日
コラム“キック”には正解がない。ボールの”蹴り方”と置く場所”の感覚を認識することが重要
キックに関しては、ある意味正解がないのだ。ある程度のセオリーはあっても、ボールからどのぐらいの距離に立ち足を置くのか、そこからどう体を使って蹴り出すのかは個人差が大きい。つまり感覚による。ただ、感覚を感覚のまま放置するのではなく、こうやって蹴る、そのためにボールをここに置く、それをはっきりと認識しておくことが重要だ。
「例えば、シュート練習で1本上手く蹴れたときに、それを自分の認識と符号できる。そうすると再現できるようになる」
感覚だけなら偶然で終わってしまうかもしれないが、それを必然として手の内に入れることができる。ともかく、止める場所は蹴るための場所ということになる。
「ボールのどこを足のどの部分で蹴るか。そしてボールに力が伝わるフォーム。この2つがポイントになります。体の使い方は上体をまず開いて、それを一気に縮める。その力を足へ集約させていく。上体を使うというと、蹴る動作が遅くなるように思うかもしれませんが、上体を使う作業にそんなに時間はかかりません」
風間さんがドイツでプレーしているときに、ドイツ人選手の蹴り方を見て気づいたのだそうだ。
「ドイツの選手たちは上体を大きく使って蹴っていましたけど、作業が速いので決して遅くはなかった。自分のフォームを持っている人はキックが崩れないし、そういう選手のキックはさほど力が入っていなくて、力んでいないのに強いボールを蹴る。まずはボールの芯を覚えること、それができればあとはずらしていけばいい。親指、中指などボールを捉える感覚をつかんでいくわけですが、変えるにしてもまずは芯がないとね」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2025.08.27
-
「JFA エリート女子U-14日韓交流」参加メンバー発表!2025.08.27
-
リバプール長野風花選手がアンバサダー就任!女子ジュニア世界大会への参加選手セレクション開催!2025.08.23
-
FCバルセロナが4発快勝でワーチャレ制覇!malva fcは強烈ミドル弾で1点を返すも敗戦【U-12 JSWC2025】2025.08.22
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- クラブとともに戦い、走り続ける背番号13――。FC岐阜の永久欠番
- 「JFA エリート女子U-14日韓交流」参加メンバー発表!
- FCバルセロナが4発快勝でワーチャレ制覇!malva fcは強烈ミドル弾で1点を返すも敗戦【U-12 JSWC2025】
- U-15日本代表メンバー発表!Jリーグクラブ育成組織所属選手を中心にチームは構成【The Gary Speed Tournament】
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- 「運動ができる子は勉強もできる」は本当か?
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- FCバルセロナがFC大泉学園に3発快勝。バーモントカップ王者malva fcは接戦を制し決勝進出【U-12 JSWC2025】
- 『JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12』2017年度の参加メンバー768名を発表【変更あり】
- U-17日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!