「敵と同じもの」はみない。風間八宏の“受ける”極意

2017年10月27日

コラム

「敵の一歩がパスの合図」

 すでに敵のマークから外れているなら、そのままパスを受けられる(図 1 )。

 敵がパスコースを遮断している場合でも、敵は背後を見られないのでパスが出る瞬間(「いま」)にDFの陰から出てパスを受けることもできる(図 2 )。

図2

図 1

 風間さんのいう「わざと隠れる」だ。敵が背後にいる受け手を視野に収めるために動いたら、そのときは敵に「矢印」が出る。「敵の一歩がパスの合図」なので、そのときは「矢印」の逆へ動けばマークを外せる(図 3)。」

図3-1

図3-2

「ボールが動いているうちに考えておく」
 
 ボールが味方の間で動いているとき、つまり『いま』ではないときに受けるためのアイデアを持って準備をする。

「ボールが動いているうちに考えておくのはパスの出し手も同じです。1メートルのパス交換の間に視野を作っておく。それができるのが上手い選手です。パサーが見なければいけないのは『敵の一歩』です」
 

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク