なぜ全日本少年サッカー大会は生まれたのか。大会の礎を築いた男の情熱と哲学
2017年12月22日
コラム仲間とお互いに相手を理解することを伝えたい
———あの時は順大の森山泰行がポスターになりましたね。駅で見て、ああ、こういう時代になったんだって思った記憶がありますね。
「だってあの時はJRだから、主要都市全部、車内広告までやってくれたんだから。あれを広告料に換算したら、すごいことになりますよ。あれで、2000から人が集まるようになったんだから。それまでは手弁当で、関係者5、6人しかいないんだから。それでもいいって、みんなやってきたんだけど、僕はだめだって言った。
学生選手を集めてお客さんがいるのといないのとどっちがいい?って聞いたら、答えは簡単だよね。みんなに見てもらいたい。当り前のこと、これ本能ですよね。だけど、お前はとんでもないことを考えるって言われて。決してそうじゃなかった。それは大学の話だけど、コカ・コーラが付いた時に、お前は売るのかって言われた時に、いや協力はしてもらうけど、少年サッカーの精神は売っていないと言って、みんな何とか腹の中で我慢してくれてやりましたよ」
——行き過ぎは僕もどうなのかなってちょっと今のスポーツを取り巻く環境を見ていて思いますけど、それ以前に善意だけに頼ってというだけではなかなか成立しないと思うんですね。それはすごくいろいろな批判があったと思うんですけど、続けていこうという信念の礎になっていったものは?
「やっぱりね、日本が世界の一流チームであってほしいと。それからもうひとつはね、これちょっときれいごとになるんだろうけど、遊びの少ない子どもに、外で遊ばせて、仲間とお互いに相手を理解することを教えようとする、そういうことで言えば、サッカーは、こじつけに聞こえるかもしれないけども、足でボールを蹴って、不自由なことをみんなでもってやり合うというところに、協力が生まれるんだろうなと、そんなことをちょっと教育的に考えていました」
——少年大会で、非常に素晴らしい賞、フェアプレー賞を作られたきっかけというのは?
「これはね、日本サッカー協会で今でこそ、使われてるフェプレーの精神。ことの起こりは、ピンチになった時にファールで止めるということは、その場は逃れるかもしれないけれど、君は絶対に上達しないよと、これが原点です。だけど、それを育てていくためには、どっかで賞賛が必要なんです。だから、その賞を作った。最初は個人だったんですよ。個人で何人かを選んで、大会が終わって表彰したんですよ。
だけど、考えていくとね、そういう個人が集まって機能したのがいいチームなんですよ。ということで、チームを表彰することにしたんですよ。これは正解だったと僕は今でも思ってるけどね」
——水本賞というのは?
「水本賞というのは、まさにピッチの面、生活の面、それから学習の時の態度、これを全部総合して讃える。水本賞というのは、水本勝彦という方がいて、僕らをずっと支えてきてくれていた人だったんです。僕より年長者で、東京の小学校の校長です。
この方はサッカーそのものはあまり得意な人ではなかったんですけど、少年にそういった活動の場を与えるという考え方を、非常に理解してくれて、校庭の開放とかをしてくれました。いろんないくつかの学校にグラウンド貸してくださいって言ってもね、なかなか貸してくれないんですよ。
その時に、水本さんは校長会のお偉方だったんですが、あなたの考えていることに協力するよと言ってくれてね。それから、その精神を引き継いでね。毎年、何人かのメンバーを選んで、水本賞というのを与えています。こういうのは誰も知らないんだよね」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- 2013年度 ナショナルトレセンU-14 後期の開催概要および参加メンバー発表
- 2014年度 ナショナルトレセンU-12九州(第1回)開催要項および参加メンバー発表!
- トゥーロン国際大会に出場するU-23日本代表メンバー20名が発表!ガーナ戦でゴールをあげた富樫敬真選手も選出!!
- サッカーは技術と戦術がセット。ジュニア世代から身につけておきたい『パスを受けるための周囲の見方』とは
- 『キヤノン ガールズ・エイト 第15回JFA地域ガールズ・エイト(U-12)サッカー大会』で輝いた7人の選手たち/ジュニサカMIP
- 「8の字ターン」で細かいステップを身につける/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 指導者の仕事は「選手一人ひとりの成長に最も適した環境を確保してあげること」