『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』本大会に出場する32チームが決定!!
2018年03月13日
ジュニアサッカーニュース
(写真●ジュニサカ編集部)
4月1日(日)、2日(月)に駒沢オリンピック公園総合運動場 第二球技場・補助競技場で行われる『ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN』本大会に出場する32チームが決定した。
本大会には地方予選(大阪・群馬・埼玉・熊本)を勝ち抜いた16チーム、前年度決勝大会ベスト8チーム、抽選枠8チームが出場する。
優勝したチームには2018年秋に開催される予定の世界大会への出場権利が与えられる。本大会に出場する32チームは以下のとおり。
<本大会出場チーム>
【大阪会場予選】
セレッソ大阪U-12(大阪府)
大阪市ジュネッスフットボールクラブ(大阪府)
千里ひじりSC(大阪府)
西宮サッカースクール(兵庫県)
【群馬会場予選】
栃木SCジュニア(栃木県)
江南南サッカー少年団(埼玉県)
ヴァンフォーレ甲府U-12(山梨県)
FCパーシモン(神奈川県)
【埼玉会場予選】
横浜F・マリノスプライマリー(神奈川県)
バディーSC(神奈川県)
Wings U-12(千葉県)
FC多摩ジュニア(東京都)
【熊本会場予選】
FC Ants (熊本県)
BUDDY・FC(福岡県)
大分トリニータU-12(大分県)
ロアッソ熊本ジュニア(熊本県)
【2017年大会ベスト8】
東京ヴェルディジュニア(東京都)
レジスタFC(埼玉県)
サンフレッチェ広島F.Cジュニア(広島県)
川崎フロンターレU-12(神奈川県)
大宮アルディージャ ジュニア(埼玉県)
柏レイソルU-12(千葉県)
福山ローザス・セレソン(広島県)
バディサッカークラブ(東京都)
【抽選枠】
SANTOS FC SOCCER ACADEMY JAPAN(静岡県)
アバンツァーレ仙台SC(宮城県)
MIP FC(東京都)
府中新町FC(東京都)
湘南レオーネ(神奈川県)
シルフィードフットボールクラブ(愛知県)
五本木FC(東京都)
GrantFootballClub(東京都)
<関連リンク>
・ダノンネーションズカップ2018 in JAPAN
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカ公式Youtubeチャンネルはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
コラム
-
キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”2021.01.22
-
「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで2021.01.20
-
サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは2021.01.19
-
“考えてサッカーをする力”を身につけるためには?2021.01.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 子どもの「背が伸びない」悩みを食事で解決!! 身長をグングン伸ばす5つのポイントとは?
- キミはどんなタイプかな? 自分のプレースタイルを知るための“40の質問”
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 「筋トレをすると背が伸びなくなくなる」「牛乳を飲むと背が伸びる」はホントか?
- サッカーを通じて“目標を達成する力”をつける思考術とは
- サッカーのプレー自体にリスクは少ないが…。“コロナ時代のジュニアサッカー” 危険なのは?
- 「eスポーツ」はスポーツか? サッカー選手を目指した少年がeスポーツ選手になるまで