応援してくれた、父、母、姉への感謝――。青森山田高・天笠泰輝が挑む最後の選手権/ユースプレーヤー成長記
2018年12月21日
コラム弱い気持ちを断ち切って憧れの高校で勝負す
高校進学にあたっては、Jリーグのユースか高校サッカーかの選択を迫られた。「いろいろ迷ったのですが、高校サッカー選手権に出たかったこともあって、それならば憧れていた青森山田しかないだろうと思って決めました」と本人はサラッと流す。父・太さんは、柴崎岳選手(ヘタフェCF)の影響もあったのではないかと言う。
「まだ泰輝が小さい頃のことです。よく柴崎選手をみて『俺も青森山田でサッカーをやるんだ!』と言っていたものです」
当然、これまで通り「練習環境・競争相手・指導者」を考えた上での決断でもあったが、「この子はユースになったら家を出てしまうだろうと思っていましたから――」と太さんは15歳の息子を遠く離れた高校へ送り出す寂しさはなかったと答える。
一方で、天笠選手自身は、固い決心はしたものの、地元での残り少ない日々を過ごしながら心揺れることもあったのだとか。
「前橋FCの湯浅さんから『高校では学年も関係ないし、強い気持ちがなければ戦っていけないから、もっと気持ちを強く持て!』と言ってもらったことがあります。親元を離れて青森に行くと決めた以上、自分の力で成長して結果を残す必要があるのはわかっていました。それでも(青森に行く前は)地元の友達の顔を見ては泣いていましたね」と今は笑顔で明かすが、そんな弱い心を断ち切ったのは、いよいよ青森に旅立とうという日。駅まで見送りに来てくれた母の目に涙が光るのを見たときだった。
「母が泣いている姿を見たのは初めてでした。頑張れなかったら合わせる顔はないなって……。弱気になったこともありますが、中途半端な気持ちで取り組むようでは、親に申し訳ないと思いました」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「第48回Maurice Revello Tournament」に参加するU-19日本代表メンバー発表!2022.05.23
-
U-20日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2022.05.19
-
「Fリーグオーシャンカップ2022」に参加するU-19フットサル日本代表メンバー発表!2022.05.17
-
「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!2022.05.13
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
鹿島アントラーズノルテジュニアが初優勝を飾る ~ワーチャレ取材日記④~2020.12.31
-
大会4日目フォトギャラリー【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】2020.12.31
-
準決勝に進出した4チームの指導者は大会で何を感じたのか。 ~ワーチャレ取材日記③~2020.12.30
-
【U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020】決勝トーナメント 大会4日目(12/30)2020.12.30
お知らせ
人気記事ランキング
- “早熟タイプ”か“晩熟タイプ”か。成長のピークはいつ訪れる? 子どものタイプを知ろう!!
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(中日本)」参加メンバー発表!
- 個人戦術は「個」ではない。真の定義とは
- 試合後や練習後に必ず実践したい! KOBAのジュニア版マッサージ&ストレッチ
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「2022ナショナルトレセンU-14前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 世界的流行の“Xブロック”には問題点がある。1対1で失点を限りなく減らすためのジョアン理論