支援希望は年間400人。直面する厳しい実態と現役Jリーガーが広げる支援「日本では馴染みがなく想像しづらい」
2024年04月26日
メンタル/教育直面する現実。1800万円超の給付、支援の希望は4倍に
この試合で招待されたのはいずれも、経済、社会的な理由により、サッカーを始める、続けることが困難な世帯だという。齊藤とともにこの企画を主宰した「love.fútbol Japan」は、経済的な理由などによりサッカーを続けられない子どもたちを支援している。
現在では全国にJクラブは60存在しているが、経済的な負担を考えると、すべての子どもたちが気軽に足を運べる場所ではない。love.fútbol Japanには「試合を生で観戦したいけど、チケット代や交通費を負担できない」という声が多く寄せられるという。同団体に話を訊くと、現実として直面する問題の大きさが浮き彫りになる。
love.fútbol Japanは奨励金給付や用具の寄贈を通じて、子どもたちがサッカーをするための環境を作っている。また、サッカー選手との交流の機会を提供するなど、心のつながりを育む活動も行う。これまでの4年間で奨励金の給付額は1800万円を超え、42都道府県ののべ約1600人を支援してきた。しかし、支援を希望する子どもは3年間で4倍に増加し、今年は400人を超えたという。
現在は20人のサッカー選手とサポーターがこの支援活動に賛同しているというが、増え続ける支援を希望する声に追いついていないのが現状だ。支援の輪を広げていくためにも、齊藤とともに行った企画が持つ意味は大きい。ただ、この活動によって支援を受けるのは様々な事情を抱える子どもとその家族だけではない。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!2025.11.07
-
「2025年度KYFA九州トレセンキャンプ 女子U14」が開催!2025.11.07
-
サッカー日本代表メンバー発表!三笘薫と伊東純也が負傷の影響で招集外に2025.11.06
-
U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!2025.11.05
フットボール最新ニュース
-
サッカー日本代表初招集MFが先発で勝利に貢献【6日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
バルセロナ、終始リードを許す展開で辛くもドロー【5日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
リバプールがレアルを撃破。アーセナルは3G快勝【4日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
-
鈴木唯人が貴重な先制点でチームを勝利に導く【23日結果まとめ/欧州EL】2024.05.21
-
日本人対決でリバプールが5Gで圧勝【22日結果まとめ/欧州CL】2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- 【JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦】参加メンバー発表!
- 【2025ナショナルトレセン女子U-14中期】参加メンバー発表!
- U-18フットサル日本代表候補、国内トレーニングキャンプ参加メンバー発表!
- U-18日本代表、ウェールズ遠征参加メンバー発表!
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- サッカー進路を考える。「私立中学サッカー部」の場合
- 【2025ナショナルトレセンU-14中期】参加メンバー発表!
- サッカー進路はどう決める? ジュニアユースチームの選び方
- 大社少年サッカークラブが島根県大会を制覇!! 3年ぶり6回目の全国大会出場に歓喜/第40回全日本少年サッカー大会 島根県大会
- 「サッカー経験者の母」と「サッカーをしていない姉」。「サッカー大好き少女」と家族の話















