成長著しいタイサッカー ジュニア年代から見るその指導法とは!?【後編】
2013年11月10日
コラム昨今、躍進を遂げるタイサッカー。タイ・プレミアリーグでは多くの日本人がプレーしており、日本との関係性も深まっている。そのタイの育成で最も大事にされていることがボールを「止める」「蹴る」といった基礎技術。後編ではタイの育成現場をさらに探るために現地のスポーツ専門学校や、リーグの様子などを紹介する。
文●鈴木康浩 写真●編集部
※『ジュニアサッカーを応援しよう!Vol.26秋号』P47-50より転載
タイの優秀な子どもはスポーツ専門学校で英才教育
ここ数年は子どもたちを取り巻く育成の環境そのものが大きく変わってきているというタイ。そのひとつがスポーツ専門学校だという。現在タイには、エリート選手の養成を目的として設立されたスポーツ専門学校が全国に17校ある。タイ在住でタイの子どもたちにサッカーの指導をしている日本人コーチの相原ユタカさんは話す。
「タイでは多くの子どもが6歳からサッカーを始めるのですが、優秀な子どもは小学生になるときにそのスポーツ専門学校に入学できるんです。そこで子どもたちはいろいろな種目のスポーツをこなしながら高校まで生活を送ります。僕が住んでいたシラチャという街にはスポーツ専門学校があって、その学校に通う子どもはプロクラブであるチョンブリFCのアカデミーチームに所属していました。朝から夜まで毎日びっしりスポーツ浸け、サッカー浸け、という様子でした。プロクラブ側は、アカデミーで成長した選手が将来、海外へ移籍できるようにと、今からドイツやオランダにコネクションを作っていると聞きました。日本のガンバ大阪の名前も出ていましたよ。タイでは、サッカーのうまい子どもを優遇して育成するために、国が本腰を入れて育成世代の環境整備にお金をかけていますし、プロクラブも優秀な子どもを集めて育てることに力を入れていますよ」
相原さんは「そういう環境が整ってきた成果がU-12世代のレベル向上に繋がっているのではないでしょうか」と指摘する。また、タイでは以前からイングランド・プレミアリーグやスペイン・リーガの放映を盛んに行っている。タイの子どもたちは、日本の子どもたちと同じように、世界最高峰のプレーの数々を日々目に焼きつけているのだ。
U-12タイ代表監督のセンシャウワニットさんも「私自身はFCバルセロナのウェブサイトを見て研究し、メッシに憧れを抱くタイの子どもたちがバルサ流を実践できるレベルまで落として、日々のトレーニングメニューに落とし込むこともありますね」と話してくれた。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」2023.12.07
-
U-19日本女子代表候補、トレーニングキャンプ参加メンバー発表!2023.12.07
-
「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!2023.12.06
-
国際親善試合(vsフットサルアルゼンチン代表)に臨むフットサル日本代表メンバー発表!2023.12.06
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.08.02
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.08.02
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.08.02
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.08.02
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.08.02
大会情報
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『第15回 DREAM CUPクリスマス大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【西日本】
- 「ナショナルトレセン女子U-14」が開催!【東日本会場】
- 「2023ナショナルトレセンU-13(後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 全試合日程・組み合わせ・会場一覧「JFA 第47回全日本U-12サッカー選手権大会」
- 「2023ナショナルトレセンU-14 (後期)」参加メンバー発表!【東日本】
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 「ごく普通の選手だった」日本代表のエース大迫勇也が”怪物ストライカー”になるまで