自ら考えて行動する力がプロの歩みを切り開く 海外フットボーラー・柴村直弥選手の思考力!
2014年08月03日
サッカーエンタメ最前線先を見据えて考え実行する力で高校合格
「僕は性格的に先を見据えてコツコツと努力するタイプなんです」
小・中学生の頃、どのようにサッカーと向き合っていたのかという質問に対し、答えてくれた中の一文です。柴村選手も小学生の頃は、まわりの子どもたちと同じようにボールを蹴ってばかりいる少年だったそうです。
でも、“受験”という勉強との両立が求められる中学では、誰に強制されるわけでもなく、1年生から毎日机に向かって勉強していたと言います。
「中学時代はずっと補欠だったし、サッカーが上手ではありませんでした。クラブの練習が週3日あったのですが、テスト期間中は参加しなくてもいいというルールだったんです。でも、僕は練習がやりたかったから毎日計画的に勉強をしていました。テストの点数をしっかりとれば、両親に怒られることもありませんからね。とにかく、サッカーを中心に学校生活を考えていました」
さらに驚いたのは、受験を控えた時期にも特に勉強をした覚えがないという点です。中学校を卒業した後、クラスメイトに「全然、勉強をしていなかったね。本当に余裕だったよね」と思わぬ言葉をかけられたとか。
「中学校の勉強って積み重ねですよね。高校受験は内申点も重要視されるじゃないですか。そういうことを1年生の頃から考えていて、毎日コツコツと勉強していました。チームでは補欠だったから推薦はもらえないと思っていたので、一般入試で志望校に入ることを念頭に置いていました。受験が現実味を帯びた頃、コーチに広島県立広島皆実高校の推薦がほしいとお願いしましたが、案の定『お前には無理だ』と断られました。でも、一般入試で受験する準備はしていたので志望校に入学することができました」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】2025.07.22
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-22日本代表メンバー発表!【Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025】
- 「もも上げクランチ」でキック力を鍛える!/【サッカー専用】小学生のための体幹トレ
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- “早熟タイプ”はプライドの高さに注意? “晩熟タイプ”には他人との比較はNG!? 個々にフォーカスした指導を心がけよう!!
- コンタクトプレーを嫌がる子ども?
- 【ユース 体験練習会】GAフットボールクラブU18(東京都)
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- なぜ“石川直宏”は人を惹きつけるのか。今季での引退を決意した“ミスター東京”の少年時代
- 「体を大きくする」「スタミナをつける」にはどうしたらいい? サッカーに生きる食事術を知る
- AGGRE U-12が22年ぶり2度目の優勝を飾る!/2018ロバパンCUP 第50回全道(U-12)サッカー少年団大会