自ら考えて行動する力がプロの歩みを切り開く 海外フットボーラー・柴村直弥選手の思考力!
2014年08月03日
サッカーエンタメ最前線物事を論理的に考える力も実力を高める
柴村選手は練習に時間を費やすため、「常にどうすれば効率がいいか」ということを考えて学校生活を送っています。美術などの感性を必要とする科目は得意ではなかったが、理系の分野は自信があったと語っています。
自身でも物事を論理的に考え、実行する力はあったと自覚しています。だから、暗記が多い文系の勉強を毎日計画的に行うことで、テスト前に慌てて詰め込まずに済むよう逆算して勉強をしていたそうです。
自分の実力を知ったうえでサッカーの強豪校に入るため、中学3年間を広い視野で見つめてレベルアップに努めた、その思考力は徐々にプレーにも変化をもたらします。全国でも有数の強豪校、広島県立広島皆実高校では2年生からレギュラーを奪って数々の全国大会に出場し、高校総体では優勝も経験しています。
個人でも駒野友一選手らと共に広島選抜に選ばれ、地元で注目を浴びる存在にまで成長しました。その実力が高められたのは、彼の持つ思考力が無関係ではありません。
プロへの扉を開いた中央大学時代にも興味深いエピソードがあります。「プロになる」と公言していた柴村選手は、サッカー選手としての客観的な評価と、Jリーガーになるためのプロセスをすでに頭の中でしっかりイメージできていました。
「僕がプロになるためには、卒業を迎える4年次に、テスト生としてどこかのクラブに練習参加をするしかありません。直接、実力を見てもらうしかないと思っていました。そのチャンスが巡ってきた時、テストや授業で練習に参加できないという状況だけは避けたい。だから、3年次までに卒業単位をすべて取得しようと決めていました。あと、心を磨く必要性を感じていたので教職課程の単位も取ったんです。高校までは人前で話すことが苦手だったけど、人間力を高めることがサッカーにもつながると考えていたので。実は教員免許を持っているので、中学も高校も教壇に立って社会を教えることができるんですよ(笑)」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
東北トレセンU-13が開催!2025.04.10
-
U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.08
-
U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】2025.04.07
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-16日本代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!
- 東北トレセンU-13が開催!
- U-16日本女子代表メンバー発表!【モンテギュー国際大会】
- 選手の起用方法を考える。少年サッカークラブは子どもたちに何を与えるところなのか?
- 走るのは速いけど、サッカーでスピードを生かせない…。そんなプレーヤーに見てほしい“スピードスター”のプレー集
- U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】
- コーチに怒鳴られた末、試合嫌いに
- 【第37回全日本少年サッカー大会】大阪府大会 決勝レポート「大阪市ジュネッスが初優勝を飾る!」
- 丈夫な体をつくるには!? 子どもの成長期に大切な〝骨づくり〟を学ぼう!!【後編】