自ら考えて行動する力がプロの歩みを切り開く 海外フットボーラー・柴村直弥選手の思考力!

2014年08月03日

サッカーエンタメ最前線

自分に足りないものをベテランから学ぶ

 チームを渡り歩きながら当然、自分なりに実力を磨いていました。もともと柴村選手は、1対1やヘディングなどフィジカルで勝負をしてきた選手。現代サッカーのディフェンダーに求められるビルドアップの起点となるようなプレー、つまり、試合全体の流れを読みながらプレーすることが得意ではなかったと、自身でも発言しています。

 だが、海外で戦うにも、プロとして生き残るにも、それを身につけることは不可欠。そこで、彼は経験のあるベテラン選手のプレーを参考にしてレベルアップを図ったそうです。特に、現ジュビロ磐田強化部長の服部年宏さんには大きな影響を受けています。

「ハットさんとはよく話をさせてもらいました。練習でも試合でもずっとプレーを追っていました。例えば、ハットさんがボランチをすると、危ない場面が激減するんです。僕がセンターバックを務めて後ろから指示すると、危険なスペースを消しながらも、いろんな状況に対応できる的確なポジションをとります。さらに奪ったボールも試合の流れを読んでパスをさばくから、まわりの選手が気持ちよくプレーしていました。もちろん、ほかのベテラン選手からもいい部分はいろいろ学びました。僕自身、試合の流れを読んでプレーすることは25歳くらいから意識し始めて学び、だんだんピッチで起きているいろんなことが見えるようになりました。31歳となったいまでは常に3手先を考えながらプレーできるようになってきていると実感しています」

 そして、28歳で海を渡ることを決断しました。なぜ、その年齢での挑戦だったのでしょうか。

「中学生の頃、ACミランユースに短期留学をした経験があります。たまたま、ボールボーイとして目の前でミラノダービーを見たんですよ。もうロナウドらスーパースターのプレーに釘付け。その時に『僕もヨーロッパでプレーしたい』と夢を抱いたんです。だから、いつか海外に挑戦することは決めていて、30歳までに出なきゃいけないと、ずっと考えていました。ただ、30歳で移籍したとしても次へのステップアップが難しい。結果論ですが、その時がギリギリのタイミングだったんです。実力の世界なのでうまくいくかはわかりませんが、いつも準備だけはやっていました」

カテゴリ別新着記事

お知らせ



school_01 都道府県別サッカースクール一覧
体験入学でスクールを選ぼう!

おすすめ記事


Twitter Facebook

チームリンク