「話したくなる空気」をつくることから始めよう。「伝える・話す力を伸ばす」 池上流メソッド
2014年11月18日
コラム自由に発言できる環境づくりから
では、大人はどんなことに気をつければいいのでしょう。まず、子どもが言いたいことが言える環境づくりをしてください。
「コーチ、ここはこうしたい!」
「こんな練習をしたい!」
「(試合では)こんなふうに戦いたい!」
そのようなことを自由に発言できる雰囲気をつくることです。まだ駆け出しのコーチだった頃、大学の先輩でもある祖母井秀隆さん(現京都サンガGM)にオランダサッカー協会の育成関連のビデオ映像を見せてもらったことがあります。
「池上見てごらんよ。オランダのコーチは日本みたいに怖い顔をしてないでしょ?」
「いつも子どもに話しかけているし、子どももコーチに話しかけているよ」
私は日本の育成現場もこうならなければいけないと考えます。「選手の伝え合う力を育むためにこんなことをしましょう」というように何か取り決めをするのではなく、まずは自由な雰囲気をつくる。ふざけたりサボったりすること以外は何をしても、何を言っても叱られないムードです。
そのためには、子どもが言ってきたことを決して否定してはいけません。よく子どもに「何でも言いたいことがあったら言ってごらん」と前置きしておいて、少しでも的外れなことを子どもが言うと「どうしてそんなこと言うの! 今はそれは関係ないでしょ!」と叱ったり、「それは違うだろ」と真っ向から否定する大人がいます。
それでは、子どもは委縮してしまい、「間違っているかも」「怒られるかも」と言いたいことが言えなくなってしまいます。
「池上コーチは、子どもたちの話をすべて受け止めますね」
私の指導をご覧になった方がよくおっしゃいます。例えば子どもに何か質問して、答えられなかった場合「なんでわかんないの?」と叱ったり、その子にそれ以上尋ねるのをあきらめて「じゃあ、キャプテン、答えて」と弁の立つ子に任せてしまってはいませんか?
その場合は「あ、ちょっと待ってね。じゃあ、質問の仕方を変えましょう」と言い方を変えてあげるなどして、大人のほうが工夫してください。気づける子はコーチの姿を真似て、仲間に伝わらないときに相手を責めず自分の言い方を工夫することでしょう。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】2025.07.04
-
U-16日本代表メンバー発表!【CFA PEACE CUP】2025.07.02
-
U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!2025.07.01
-
【第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会】出場チーム決定!2025.06.18
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 人生最大の挫折――。本田圭佑がガンバユースに昇格できなかった本当の真相【後編】
- U-17日本女子代表、アメリカ遠征参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表!【東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会】
- 長友佑都・小川佳純も大学からプロへ! 明治大学サッカー部 神川監督に聞く、学生サッカーと文武両道【前編】
- 試合前には糖質中心の『単品料理』がオススメ。知っておきたい試合前の食事のとり方
- 試合前の食事の悩みを解決!運動前に食べてもOKなものとNGなものは?
- ケガをしにくい“体の使い方”とは? 体重移動ではなく「重心移動」
- 2vs2+2vs2+2(サーバー)/攻撃の技術・判断を養う【トレーニングを計画する】