ジュニアの現場から見るグラウンド問題の現実。サッカー少年たちの故郷(ふるさと)が無くなるとき
2014年12月19日
コラム手作りのグラウンドが使えなくなってしまう日
「すぐそばに宮内庁の新浜鴨場を含めた『野鳥の楽園』があるんです。朝グラウンドに来ると鵜の吐き出した小魚がたくさん落ちていることも珍しくないんですよ(笑)」
新浜フットボールクラブの遠山代表が、そう話しながらグラウンドを案内してくれた。周辺にはザリガニの釣れる側溝もあり、草むらからはバッタやトンボなどの昆虫が季節によって顔を出すという。
「グラウンドを作ったのは、今から15年前になります。それまで活動していた小学校も毎週使えるわけではありませんでしたので、活動場所を探していたんです。ここは背丈ほどの葦(あし)が覆うような遊休地だったのですが、『手入れをすれば何とかなるんじゃないか』ということで、所轄の市川市を説得して借用許可を得ることからはじめました。
業者には一切頼らずに、それぞれの人脈や知識を活かして、自分たちで切り拓いていったんです。完成したときは『自分たちのグラウンドができた!』ということで嬉しかったものですよ」と遠山代表は当時を知る年配のOBと振り返る。
雑草だらけだった空き地は、たくさんのサッカーを楽しむ人によって踏み固められ、やがてサッカーグラウンドへと昇華した。
だが、少年サッカーの原風景のような、この「手作りのグラウンド」も近く閉鎖されてしまうというのだ。2015年の3月末日で借用期限が切れてしまう。
「開発計画が進行していて、もう更新することはできないようです。署名活動など様々な手は打ってみたのですが、残念ながら決定を覆すことはできませんでした」
グラウンドの閉鎖は、新浜フットボールクラブだけではなく、近隣のクラブにも影響がでてくる。ジュニアの公式戦があるときは会場として提供されることも多いからだ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】2025.09.08
-
U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!2025.09.08
-
フットサル日本代表メンバー発表!【AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選】2025.09.05
-
U-22日本代表メンバー発表!【AFC U23アジアカップ サウジアラビア 2026予選】2025.09.03
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.05.21
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.05.21
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.05.21
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.05.21
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.05.21
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-17日本代表メンバー発表!【国際ユースサッカーin新潟】
- U-16日本女子代表候補、国内トレーニングキャンプメンバーを発表!
- 縦割りの練習、危なくない?
- 日本サッカー協会がイランやウズベキスタンなどの中央アジア6ヵ国との青少年サッカー交流の実施を発表
- かつて“怪物”と呼ばれた少年。耳を傾けたい先人の言葉
- 元日本代表・福西崇史のキャリアから学ぶ。サッカー界で“生き残る術”
- 正しいフォームで足が速くなる!! 運動会前に知っておきたい走る練習法
- バルサだけじゃない!「U-12 ジュニアサッカーワールドチャレンジ2018」で輝いた8人の選手たち/ジュニサカMIP
- 【週末の参考に】キッズ 練習メニュー 「ふたりでボールキャッチ」 【U8~U10】
- 「ドリブルしろ!」「パスを出せ!」では伝わらない。選手を最適なプレーに導く“言葉の細分化”