運動会で1位になる方法とは? 一番の近道は無駄な動きをなくすこと
2015年04月25日
コラム運動会は子どもたちにとって晴れ舞台。1番になろうとがんばっているお子さんもいるかもしれません。そんな方のために、今回は運動会で1位になる秘訣を紹介します。
(構成・写真●編集部)
『小・中学生のための 走り方バイブル 』より一部転載
無駄な動きをできるだけなくしていく
運動会は子どもたちの晴れ舞台。かけっこ・徒競走で活躍するためには、今までの基本動作も大事ですが、スタート・コーナー・ゴールの場面で、できるだけ無駄な動きをなくしていくことが必要になってきます。
一発勝負では、速く走ろうとする意識が強くなるので、その気持ちが空回りしてしまい、そういったところで大きな差が出てくるのです。
スタートダッシュを成功させて、コーナーをスムーズに曲がり、一気にゴールを走り抜ける。ポイントをおさえて、これらのことをスムーズにできるようになれば、有利になります。
どれも、ちょっとしたことを改善するだけで、効果が現れますので、無駄な動きを修正していきましょう。
普段の力を出すためにやっておきたいこと
運動会は、校庭やデコボコとした運動場でやることが多いと思います。小学校低学年ですと、自分の体のバランスを整えるのに精一杯の年齢ですので、転んでしまう可能性も高くなります。
今はいろいろな機能がついた靴がありますが、履きなれた靴であれば問題ありません。それよりも、目線をまっすぐにできているか、そういったことの方が大切です。
極度の緊張が強いられる中で、いかにリラックスできるかも、ひとつのポイントになってきます。
ストレッチを行ったり、状況によりますが、友達と話して声を出すといいでしょう。それによって普段の力が出せるようになります。
次の場面が運動会では重要!!
◆スタート前にやっておきたいこと
リラックス状態を保つために、声を出したり、ストレッチをしてみる
◆スタート
スタートダッシュを成功できるか。ここで大きな差がついてしまいます。
◆コーナリング
まだ体のバランスの悪い子どもたちが、1番アクシデントを起こしてしまうのがコーナーです。
◆ゴール
油断すると失速してしまい、順位を落としてしまうことになります。
カテゴリ別新着記事
ニュース
セレクション
-
【ユース セレクション】ザスパクサツ群馬(群馬県)2020.09.23
-
【ジュニアユース 体験練習会】SC大阪エルマーノ(大阪府)2020.09.23
-
【ジュニアユース セレクション】府ロクジュニアユース(東京都)2020.09.23
-
【ジュニアユース(女子)セレクション】ザスパクサツ群馬レディース(群馬県)2020.09.18
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 大阪大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.15
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 愛知大会】大会結果・フォトギャラリー2023.03.08
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2023.02.22
-
【卒業記念サッカー大会第16回MUFGカップ 東京大会】決勝レポート2023.02.22
お知らせ
ADVERTORIAL
![]() | ジュニアサッカー大会『ドリームカップ卒業大会in白子』参加チーム募集中!! |
人気記事ランキング
- 身長は「遺伝」なのか?子どもの背を伸ばす「2つ」の要素
- サウサンプトンU16所属選手も招集!U-16日本代表メンバー発表/第50回モンテギュー国際大会
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- “サッカーお弁当”は炭水化物を中心に!運動のエネルギー源になるレシピとは?
- 「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!
- ESTRELLAS.FCがPK戦を制し福島県大会連覇達成!スコアレスでも選手を信じた指揮官/第40回全日本少年サッカー大会 福島県大会
- 「2022ナショナルトレセンU-13 後期(中日本)」参加メンバー発表!
- 運動神経は”才能”ではない!? スポーツ上達の秘訣は「脳」にあり
- 脳に悪影響? 利き手矯正の弊害
- 成長期におとずれる「クラムジー」に対して保護者と指導者は何をすべきか?