人口450万人の小国・クロアチアから“天才”が輩出され続ける理由
2015年08月28日
サッカーエンタメ最前線かつて『東欧のブラジル』とまで称された旧ユーゴ諸国のなかで、クロアチアは切れ目なく優秀なフットボーラーを輩出している。なぜ人口約450万人の小国であるクロアチアから多くの天才的なプレーヤーが生まれるのか。クロアチアサッカー協会において技術部門の責任者を務めるロメオ・ヨザク氏の言葉から、その理由を探る。
(文●長束恭行 写真●Getty Images)
『欧州フットボール批評special issue03』より一部抜粋
クロアチアが優秀な選手を輩出する理由
――クロアチアのサッカー指導者に「なぜクロアチア人の間で優秀なサッカー選手が生み出されるのか?」と尋ねると、おおよそ誰もが「遺伝によるもの」もしくは「神が才能を授けた」と答えます。育成分野におけるスペシャリストとして、そしてクロアチア・サッカー協会のテクニカルディレクターとして、貴方はどのような見解をお持ちですか?
「神が才能を授けた」という説は、限りなく真実に近いと思う。だが、あらゆる能力を授かった究極の選手が極稀に現れる以外、ほとんどの選手に対して神は全てを授けない。すなわち、タレントと呼ばれる選手の多くは「不完全なタレント」に過ぎないと私は言いたいね。
左足が驚異的でも右足が使えない選手、ビジョンがあってもピッチで具現化できない選手、スピードがあっても思考スピードの劣る選手……等々。選手には向上すべき事柄がごまんとあるだけに、スクールはその役割を果たさなくてはならないんだ。クロアチアのユースコーチは仕事をしっかりこなしている。そして、クロアチア人がサッカーの才能にあふれる民族なのは間違いない。だが素材が単なる素材だけに終わってしまってはダメなんだ。クロアチアには良い素材(=タレント)があり、良いコーチがいる。
――それらに加えて、良質な育成プログラムも必要になってきますよね?
その通り。私はディナモ・ザグレブのユースアカデミー校長として優れたプログラムを掲げ、目覚しい仕事をやり遂げたと思っている。とりわけディナモでの最後の数年間は、ユース指導法における「ピリオダイゼーション」(トレーニング内容の期分け)をスタッフと一緒に体系化した。
このプログラムがクロアチア・サッカー協会内で注目を浴び、全てのスクールとまではいかなくとも、国内の主要なスクールに導入されたのさ。今年もU -17代表がワールドカップ出場を決めたように、我われの育成プログラムはよく機能している。クロアチアは人口450万の小国だ。それだけにタレントは一人たりとも逃してはならない。そして、才能ある子供達全員の能力を最大限まで引き上げる必要があるんだ。
クロアチアの実力が世界的レベルにあることは誰もが知っているはず。国内のサッカー界は良い方向に進んでいると思うが、改善すべき点を挙げるならば、サッカーへの財政投資、すなわちピッチやインフラの整備だ。育成における三本柱を挙げれば、一本目に選手、二本目にコーチあるいは育成プログラム、そして三本目が練習環境。クロアチアは一本目、二本目に優れたものがあるが、三本目はそうじゃない。そこを我われはどうにか解決せねばならないんだ。
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
サッカー日本代表メンバー発表!南野拓実が復帰!鎌田大地や堂安律らが選外に2023.10.05
-
「2023 JFAナショナルGKキャンプ」参加メンバー発表!2023.10.02
-
「AFCフットサルアジアカップ2024 1次予選」フットサル日本代表メンバー発表!2023.09.27
-
フットサル日本代表候補、トレーニングキャンプメンバー発表!2023.09.26
フットボール最新ニュース
-
南野拓実、初ゴールの価値とは?「笑顔」にクロップも安堵。2023.06.28
-
復権へフィジカルモンスターの存在感。マクトミネイがチームの生命線である理由2023.06.28
-
アーセナルは危険水域、エバートンは安泰。露呈した両者の力量差2023.06.28
-
久保建英は蚊帳の外…初の出番なしはなぜ? ビジャレアルでの厳しい立場2023.06.28
-
三笘薫、山本悠樹…大卒選手が活躍する背景は? Jクラブと海外移籍を取り巻く実状2023.06.28
大会情報
お知らせ
人気記事ランキング
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-13 関東」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(東日本)」参加メンバー発表!
- 「2023ナショナルトレセンU-14 前期(西日本)」参加メンバー発表!
- 「JFAエリートプログラムU-13フューチャートレーニングキャンプ」参加メンバー発表!
- サッカー日本代表メンバー発表!南野拓実が復帰!鎌田大地や堂安律らが選外に
- 親元を離れ山梨から京都へ。サッカーも勉強も両立した京都サンガ・川崎颯太の“プロになるための覚悟”/ユースプレイヤー成長記~番外編~
- 低学年と高学年の食事量の違いは?/小学校5・6年生向けの夕食レシピ例
- 2019年度「JFAフットボールフューチャープログラム トレセン研修会U-12」参加選手768人を発表!!
- 「JFAエリートプログラムU-13トレーニングキャンプ」参加メンバー発表!