OKラインで目標設定。「できていないこと」を「できること」にしていく積み重ねで子どもの自信をUPさせる!
2016年12月29日
メンタル/教育自己肯定感を味わうことが自信につながる
「目標」「正確な実力の把握」「OKライン」この3つがいいバランスに設定できているときにこそ、自信は生まれるのです。
目の前の現実を変えるには、まず今の自分が「できていること」「できていないこと」を整理する必要があります。
「できていること」「できていないこと」の線引きは甘すぎても、厳しすぎてもよくないので、お父さんやお母さんからの客観的なアドバイスは欠かせないと思います。今何ができていて、何ができていないのかを、じっくりお子さんと話しながら、ノートに書き出していくといいでしょう。
目標を達成するために必要なのは、「できていないこと」を「できること」にしていくこと。そしてそのためにOKラインを設定するのです。
つまり、「できていないこと」ができるようになるには、今の自分ができそうなことをOKラインとして設定し、それをひとつひとつクリアしていけばいいのです。
ひとつひとつ自分のできそうなことにチャレンジし、「できた!」という自己肯定感を味わっていくうちに、少しずつ現実の自分に対する自信が生まれてきます。
すると、現実の自分によりしっかりと向き合えるようになり、自分に何が欠けているのか、次は何をすればいいのか、を常に考えるくせがつきます。
そうして、「できないこと」が少しずつ「できること」に変わっていき、確実にレベルアップできるのです。
もちろん、「試合に出てゴールを決める!」などと、いきなりラインを上げてはいけません。ひとつひとつは小さくても確実な自信の積み重ねが、大きな目標達成の強力なエンジンになるのです。
恐れることなく、自分の本当の姿や実力を受け入れて、「今できていないこと」を知ることでこそ、「できないこと」が「できること」になっていくのです。漠然と「できてない」と感じているだけでは、いくら大きな目標があっても前に進むことができません。何が「できていないか」がはっきりしたことでむしろやる気になった、という子も多いのです。
大事なのは、小さなステップを目一杯喜ぶこと。
お父さんやお母さんも、お子さんが小さな成功体験から得る「できた感」をたっぷり味わえるように、「すごいね!」「やったね!」とたっぷり励ましてあげてください。「できた感」を共有してくれる人がいるというのは、お子さんにとって、何よりの励みになるはずです。
プロフィール
著者:
森川陽太郎
OKラインメンタルトレーナー。1981年東京生まれ。サッカー選手としてスペインやイタリアでプレーし、26歳で引退。その後、心理学やメンタルトレーニングを学び、株式会社リコレクト設立。「OKラインメンタルトレーニング」という独自のトレーニング方法で、トップアスリートや子ども、企業向けに「結果を出す」ためのメンタルサポートサービスを展開。著書に『絶対的な自信をつくる方法』(ダイヤモンド社)、『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』(かんき出版)などがある。「OKライン」は「報道ステーション」「テストの花道」「Rの法則」などのテレビ番組や各種メディアで数多く取り上げられたほか、タイの子育て雑誌FQ Thailandでも特集を組まれ紹介されている。子どもに対してのトレーニングでも受験、スポーツ、コミュニケーションなど様々な分野での実績多数。墨田区私立幼稚園連合会や、様々なスポーツチームの保護者に向けた講演も行っている。
【著者】森川陽太郎
>>ジュニサカ公式facebookはこちら
>>ジュニサカ公式Twitterはこちら
>>ジュニサカ公式Instagramはこちら
>>ジュニサカオンラインショップはこちら
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
フットサル日本女子代表、タイ遠征参加メンバー発表!2025.04.01
-
なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!2025.03.31
-
U-17日本代表メンバー発表!【AFC U17アジアカップ サウジアラビア2025】2025.03.19
-
サッカー日本代表メンバー発表。上田綺世や伊藤洋輝が復帰!【FIFAワールドカップ26アジア最終予選】2025.03.14
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- なでしこジャパン(日本女子代表)、国際親善試合に臨むメンバー発表!
- 日本代表新監督はどんな人物? ハビエル・アギーレの取り扱い説明書
- ポジションが変わらない息子
- U-17日本代表を率いる吉武博文監督に聞く! 「蹴る」技術の重要性【後編】
- 【第38回全日本少年サッカー大会】奈良県大会 決勝フォトレポート&結果 「強豪高田を撃破したYF奈良テソロが初の全国切符をつかむ!」
- 「もう外国から学ぶ時代ではない」川崎F・風間八宏監督が語る日本サッカー“真・技術論”
- 井手口陽介選手が初選出!! サウジとの大一番に向けた日本代表メンバー発表
- ボランチは”前を向く意識”が大切! ブラジル代表MFが見せる「理想的なボールの受け方」
- 「お前なんか絶対に一流になられへん」。”努力家”本田圭佑の原点【前編】
- 男子とプレーしたくない…。現場指導者の声から浮かび上がる女子サッカーの問題点【1月特集】