「育成は指導者の質がすべて」。大人たちが“余裕”を持つことの重要性/スエルテ横浜代表 久保田大介氏 編【短期連載】
2017年03月28日
コラムスキルを上げるための練習時間は作れているのか
――ちなみにスエルテ横浜はどう試合を組んでいるんですか?
「知り合いのクラブなどに招待していただいたり、現在は神奈川にあるドイツ学園が主催している『レコスリーグ』というリーグに参加しています。そこには、私たちと同じような立場のクラブが集まっています。6年生は9人制で30分ハーフ、5年生は9人制で25分ハーフ、4年生は7人制で20分ハーフなんです。時間もピッチも年代に応じて適切に設定されているから“イケイケサッカー”では成立しないように運営側がちゃんと考えているんです。
海外国籍で文化の違う子どもたちとサッカーができるし、応援する保護者の感覚も日本人とは全く違います。うちのクラブは毎週末試合のために追われているわけではなく、うまくなるための練習をしっかりとやれています。低学年は特にサッカーに必要な技術や戦術を指導できています。市の協会や地域の連盟に登録しているチームは毎週末試合をやっているから“サッカーの練習ができているのかな”と思う時があります。8人制も11人制のピースの中にあるからスキル向上の点でいえば少し矛盾を感じます」
――自分のクラブの選手たちに何か違いを感じますか?
「ジュニアユースの指導者の皆さんからは『スエルテさんの選手はアクセントになるんだよね』とお褒めの言葉をよくいただきます。6年間じっくり育てていると自負しているので、おそらく試合に追われるルーティンになったらサッカーに必要なスキルを身につけられなかったと思います。リズムの違い、違う視点、自由な発想……そこが少し違うのかなと。
うちの選手たちにとってサッカーは映画を見に行く、海に行く、買い物に行くなどの選択肢の一つなんです。だから、『今日は遊園地に行くので休みます』という子はたくさんいます。でも、その遊びの部分をしてこなかった選手ともしフィフティ・フィフティのボールを争ったとしたら遊びを知った子たちが勝てる気がします。
大人も自由なスタンスでサッカーに向き合って子どもたちに指導すべきではないでしょうか。本来サッカーは自由なスポーツであるはずです。用具も不要で、ボール1個とスペースがあればやれるはずなのに、大人側が形式に沿ってやらなきゃいけないと思い込んでいます。そういうことを少年サッカーにリンクさせすぎです。このままいくと日本サッカーから自由とか意外性とか熱さとかを感じさせる選手は出てこなくなるのではないかと心配になります」
カテゴリ別新着記事
ニュース
-
「2025ナショナルトレセンU-14前期」参加メンバー発表!2025.05.18
-
「女子GKキャンプU-15」参加メンバー発表!2025.05.15
-
【JFA/Jリーグポストユースマッチ 関西学生選抜戦】U-22 Jリーグ選抜メンバー発表!2025.05.12
-
U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!2025.05.08
フットボール最新ニュース
-
近江高校の躍進を支えた7つの班。「こんなに細かく仕事がある」部員も驚くその内容2024.04.24
-
「三笘薫ガンバレ」状態。なぜサッカー日本代表は個を活かせないのか?2024.04.24
-
【遠藤航・分析コラム】リバプールは何が変わったか。遠藤を輝かせる得意の形2024.04.24
-
リバプールがプレミア制覇に一歩リード?「タイトル争いは間違いなく波乱万丈」2024.04.24
-
前回王者マンC、絶対的司令塔の今季CL初出場・初ゴールで勝利。レアルも先勝2024.04.24
大会情報
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 大阪大会】大会結果2025.03.07
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】フォトギャラリー2025.03.03
-
【卒業記念サッカー大会第18回MUFGカップ 東京大会】F.Cボノスが逆転勝利で優勝を果たす!<決勝レポート>2025.03.01
-
【卒業記念サッカー大会 第18回MUFGカップ 愛知大会】大会結果2025.02.25
お知らせ
人気記事ランキング
- U-15日本代表、クロアチア遠征参加メンバー発表!
- サッカー少年が一日に消費しているカロリーはどのくらい? 子どもに必要な“食事量”とバランスの良い“食事メニュー”を知る
- “重心移動”をマスターすればボール扱いが上手くなる!? ポイントは「無意識になるまで継続すること」
- 栄養も食事量も“バランス良く”/小学校1・2年生向けの一日の食事例
- タイ遠征に参加するU-15日本代表のメンバーを発表!久保建英選手らが選出
- 試合を経験する機会が少ない
- 2013ナショナルトレセン 女子U-15 東日本/西日本の開催概要および参加メンバー発表!
- 【第94回全国高校サッカー選手権大会】大分/私立/大分 選手名鑑
- 指導者なら知っておきたい『GK指導』のいろは。GKが習得すべき15の技術トレーニング
- DFに求められる”キックの種類”と”状況判断”。フンメルスが見せるボールを奪ってからのCBの役割とは